
Pick Up
注目の記事
「洗剤の自動投入タンク」は“2つじゃ足りない問題”が解決!洗濯の「名もなきイラッ...
洗浄力や使い勝手を考えて、あえて縦型洗濯機を選ぶ人が実は多いって知っていますか? その中でも、最近では洗剤や柔軟剤の“自...
噛んで「ながら」オーラルケア!時間に追われて働くママの新習慣はロッテ「キシリトー...
子どもの歯の健康は日々気にかけているのに、自分のことになると「そんなヒマない……!」と後回しにしてしまうこと、ありません...
最新の記事
【脱・中学受験】息子(12歳)からの感謝の手紙に涙。カナダへの「親子留学」で息子も私も変わった!
12歳の息子くんと一緒にカナダに「親子留学」しているエディター・高橋香奈子さんの短期連載。第3回は、息子くんの留学してからの嬉しい成長と、高橋さん自身の変化についてです。
ワークマンの新商品「冷暖房服」。かつてない薄さと静かさで、猛暑対策の切り札になるかも!
ワークマンの新商品「冷暖房服」は、今年の猛暑をのりきるための切り札になるかもしれません。この商品はワークマンの新組織「快適ワーク研究所」が開発したもの。長く元気に働き続けることをテーマに掲げ、低価格で...
息子(小2)が「明日は最高の日!」と帰宅後ずっとうっとり。その理由は…【7歳児あるある】
ナイロン100℃の劇団員として、映画やCMなど幅広いフィールドで活躍中の俳優・眼鏡太郎(がん きょうたろう)さんの連載【俳優ときどき会社員。 眼鏡太郎の新米パパ日記 #228】。7歳の子どもをもつパパ...
「お守り」はたくさん持っていてもいいの?産泰神社の総本社に聞いた5つの疑問
初詣などの年中行事や旅先での歴史探訪、自分の悩みと向き合うためなど、神社に訪れた折にお守りを拝受して帰る人は多いのではないでしょうか。かつては、「お守りを複数持つとお守り同士がけんかする」という説があ...
本場の「ボロネーゼ」が食べたくて!山中タイキのイタリア・ボローニャへの旅
ラジオバーソナリティであり「海外絵本専門店・yack yack books」を立ち上げて、世界中の絵本を紹介している山中タイキさんのイタリア・ボローニャへの旅の様子をお届けします。ボローニャといえば、...
子どもと一緒に楽しめるスポーツランキング…親も運動不足が解消できていい!
日差しが眩しく、体を動かすのが気持ちのいい季節になりました。スポーツをするにもちょうどいい今の時期に、家族で仲良くスポーツを楽しんでみませんか? 今回『kufura』ではお子さんのいる20〜50代の男...
娘(14歳)がハマってるグラノーラ作りはバナナの使い方がポイントで…【お米農家のヨメごはん#103】
こんにちは!富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・14歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...