
Pick Up
注目の記事
【プレゼント】まるでイヤーカフ!ビクターのワイヤレスイヤホン「HA-NP1T」を...
音楽を聴いたり、オンライン会議をしたりと、いろんなシーンで欠かせないイヤホンの存在。最近はおしゃれなモデルも登場していま...
「ポータブル電源」は持ち歩けるコンセント!普段使いしたらプチストレスが解消しまし...
「ポータブル電源」と聞くと、災害時やアウトドアに役立つもの、というイメージの人は多いはず。あったらいいなと思いながらも、...
最新の記事
浅型でレンジも使える!ライクイットの「米とぎにも使える ザルとボウル」【本日のお気に入り】
kufuraメンバーズ・プロのAyakaです。お米を研ぐときに炊飯器の内釜でしていた私(笑)。炊飯器の内釜に良くないと聞き、でもなかなかちょうど良い大きさのものがなく迷っていた時に出会ったのが、この薄...
へそくりバレた、浮気発覚、東北弁の父が「なんでやねん!」…みんなのびっくり「寝言」事件簿
あなたが印象に残っている「寝言」は何ですか? 「寝言」は、日常の記憶や自分の内に秘めた思いなどが夢に現れ、発言していることが多いと言われています。一般的に6~7割の人が人生で一度は「寝言」を言った経験...
残暑から秋冬までずっと活躍!「きれいめサロペット」大人の着こなしを大調査
きれいめなサロペットは1枚あればワンピースのようにコーディネートが決まるファッションアイテム。インナーを変えれば、夏から冬まで着られます。そこで今回の【kufuraファッション調査隊】では、Insta...
カレーライスを食べるとき「混ぜるor混ぜない」どっち?混ぜるのは邪道か、むしろカレーの醍醐味か
食卓に出るとうれしいメニューとして、満場一致の支持が得られるカレーライス。その食べ方に関しては、大きく2つの流派に分かれるようです。それは、カレーとご飯を“混ぜる”派と“混ぜない”派。皆さんはどちらが...
パーソナルこたつ、電気ブランケット…無印から冬に向けてのあったか家電が続々登場
『無印良品』では寒い冬への準備が着々と進行中。必要な場所に、必要なだけ。ひとりでも節電しながら暖を取れる家電がたくさん登場予定です!
リピートしたくなる!母娘で夢中になった「那須スイーツ」3つ【本日のお気に入り】
この夏、初めての「母娘2人旅」をして来ました! 向かったのは栃木県の「那須」。都内から新幹線を利用して2時間ほどと気軽に行ける距離ですが、豊かな自然とリゾートの雰囲気、そして美味しい食べ物と魅力がいっ...
日本人の7割が知らない!「火災警報器」の交換目安と日常点検の方法を知ろう
9月1日は「防災の日」、そして9月全体は「防災月間」と制定されています。この時期は災害についての認識を深めることが推奨されていますが、これを機にぜひ確認してほしいのが、家に設置されている火災警報器です...