
Pick Up
注目の記事
【プレゼント】洗い物界のレジェンド「サンサンスポンジ」と「サンサンウォッシュ」を...
「洗いやすい」「長持ちする」と広く支持されている食器洗い用スポンジの「サンサンスポンジ」、今年の春には固形洗剤「サンサン...
“宅配型”だから自宅で完結!話題の「トランクルーム」を使ってみたら、片付けの「場...
私たち子育て世代、「モノが増える」「片付ける時間がない」「収納場所が少ない」といった片付けにまつわる悩みを抱えている人...
最新の記事
【行動科学で解決する女のモヤイヤ 第2回】「ごほうび設定」で家事も育児も中途半端な私…を卒業!?
仕事に家庭に奮闘する“働く主婦”が、日々を軽やかに送れるようになるためのヒントについて、行動習慣コンサルタントの冨山真由さんからレクチャーを受けていくこの連載。 やるべきことが山積みの働き主婦。「仕事...
プレゼントも! BOTANIST Tokyo「秋の収穫祭」ハロウィン限定メニュー
ボタニカルライフスタイルブランド『BOTANIST(ボタニスト)』のフラッグシップショップ『BOTANIST Tokyo』2Fの『BOTANIST cafe』では、ハロウィンの起源である「収穫祭」をテ...
どんな検査?費用に痛みは…「婦人科検診」で知っておきたいこと
「もういい歳だし、婦人科検診受けとかなきゃ!」と思いつつ早何年……。分かっていながらも、ついつい足が遠のきがちに。具体的にどんな検査をするのか、痛いのか、など不安もあると思います。そこで、「1年に1回...
冷蔵庫はNG?専門家が教える「食パンをおいしく保存する」方法
”朝はパン派”な皆さん。食パンはいつもどのように保存されていますか? 食パンって賞味期限内であっても、乾燥したり、カビたりすることがあって、なかなか上手に保存するのが難しいですよね。 そこで今回は、料...
働き主婦が「AIロボットに任せたい家事」4位トイレ掃除…意外な1位は?
今、世界で最も注目されていているテクノロジーといえば、AI(人工知能)を思い浮かべる人も少なくないでしょう。もし、面倒な家事を手伝ってくれるAIロボットが家にいたら、忙しい毎日にとても重宝しそうですよ...
冷凍したら…料理ラクラク!「トマト」の冷凍保存方法
サラダに炒め物、ソースとしても使える万能なトマトは、冷凍してストックしておくと大活躍します。今回は、料理研究家の島本美由紀さん流、トマトをたくさん買ったときに試してほしい、小分け冷凍保存の方法をご紹介...
抱っこひもを安全に!「ヒヤリハット防止」LINEスタンプが発売
抱っこひもの安全な使い方や啓発、事故事例の共有などを行う任意団体『抱っこひも安全協議会』は、抱っこひもの安全啓発を目的としたLINEスタンプを発売しました。