
Pick Up
注目の記事
【プレゼント】このサイズが欲しかった!アイリスオーヤマの「HUGEL 2Wayエ...
お出かけのおともに欠かせないクーラーボックス、氷を入れて飲み物や食材を冷やしたり、生鮮食品のお買い物時の保冷に役立ちます...
「洗剤の自動投入タンク」は“2つじゃ足りない問題”が解決!洗濯の「名もなきイラッ...
洗浄力や使い勝手を考えて、あえて縦型洗濯機を選ぶ人が実は多いって知っていますか? その中でも、最近では洗剤や柔軟剤の“自...
最新の記事
手洗いが欠かせない毎日だから。親子で肌が弱い我が家の定番ハンドソープ【本日のお気に入り】
毎日の手洗い・消毒の頻度が増え、手荒れに悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。でも、手を洗わないわけにはいかないし、消毒だって必要ですよね。私も息子も肌が弱いので、昨年春ソッコーで手がひどい...
【掃除・洗濯・片付け編】全部じゃなくていいから…夫にこれだけは自分でやってほしいこと
昨今は共働き世帯が増えていることもあり、夫婦で家事を分担している家庭も多くなってきていますが、一般的にはやはり妻である女性の負担が大きいのが実情のようです。働く女性も専業主婦も、家事に育児にと毎日家の...
夫の赴任で、家族で竹富島へ。島生活で見つけた家族の変化とは【竹富島で暮らす人々#1後編】
はじめまして。沖縄県・竹富島在住のライター、片岡です。私は夫の赴任をきっかけに、3人の子どもたち(10歳、8歳の息子と、5歳の娘)と一緒に竹富島に移住してきました。私がこの島で触れ合ってきた、竹富島の...
「100点を目指さない」が弁当づくりのコツ!弁当コンサルタント野上さんに聞きました。
この4月からスタートした、kufura編集部とJ-WAVEが一緒に作るラジオ番組『KURASEEDS(クラシーズ)』、編集長・サトウも毎朝出演しています。番組では、暮らしにまつわる様々なジャンルの専門...
便器の中だけじゃないの!? 「トイレマジックリン」がうちのトイレのあちこちに使えるなんて!
おうち時間が長くなることで、家の中でも使用回数とおそうじ回数が増えているのが“トイレ”。キレイをキープするには、汚れをためこまずに気になったときにちょこちょこおそうじするのがコツですが、そんなときにお...
見かけたらぜひ!シャトレーゼブランド「YATSUDOKI」の一粒栗のマロンパイ【本日のお気に入り】
リーズナブルでおいしいスイーツが揃う『シャトレーゼ』。そのシャトレーゼが展開する都市型スイーツブランド「YATSUDOKI(やつどき)」をご存じでしょうか? 八ヶ岳山麓の卵や牛乳など、素材にこだわった...
初節句って何をすればいいの?お祝い・お返しのマナーや「いまどき節句事情」を解説します
子どもたちの健やかな成長を喜ぶ節句のお祝い。3月には桃の節句、5月には端午の節句がありますが、それまでの1年間に生まれた赤ちゃんの初めての節句は「初節句」と呼ばれ、雛人形やこいのぼりなどを用意してお祝...