「年賀状ならではの困ったこと」を男女320人に聞いてみたら…あるある続出でした!
師走のおうち仕事のひとつといえば、年賀状の準備。送り先のリストアップ、デザイン決め、印刷や注文、人によっては一言メッセージを添えたり……と、なかなかに労力のいる作業です。毎年繰り返すなかで、「困ったな...
人間関係に関する記事を集めました。家族の人間関係だけなく近所やママ友との人間関係についても役立つ情報をお届けします。
師走のおうち仕事のひとつといえば、年賀状の準備。送り先のリストアップ、デザイン決め、印刷や注文、人によっては一言メッセージを添えたり……と、なかなかに労力のいる作業です。毎年繰り返すなかで、「困ったな...
今年も慌ただしくやってきた師走。12月といえば、まさに忘年会のシーズンですが、新型コロナウイルスの流行から飲み会に対しての考え方も一変し、「まだ参加したくない」「実は元々あまり参加したくなかった」と思...
好みではない贈り物をもらうと戸惑ってしまうものですが、その相手が義理の母だとなおさら……。『kufura』では、そんな「困った!」シチュエーションについて、既婚女性272名に調査。今まで義母からもらっ...
ママ友と過ごす時間は、いい気晴らしになるときもあれば、逆に気を使って疲れてしまうときだってあるもの。あなたは、気乗りしないときにママ友からお誘いを受けたら、どう対応していますか? 『kufura』では...
年末が近づき、帰省について話題が出ているご家庭も多いのではないでしょうか。 10月1日に緊急事態宣言が解除。新型コロナウイルスの感染者数は落ち着きを見せ、少しずつ、以前のような生活が戻ってきているよう...
日本がコロナ禍となり1年半になろうとしています。感染拡大の波を繰り返す中で、家族での密な暮らしに楽しみを見つけられる人もいれば、子育てや夫婦関係が思い通りにいかずに落ち込んだ気持ちを元に戻せず悩んでい...
片付けない、宿題をしない……理由はさまざまあれど、子どもを注意したり叱ったりする場面で、子どもが反抗的な態度をとるなどして、ついには母と子のケンカに発展……なんてこともあるのではないでしょうか。 今回...
スーパーやお店などで試食・試飲をしたにもかかわらず、購入しないでその場を立ち去る場合は、なんとなく申し訳なく感じたり、気まずく感じることがありますよね。そんなとき、皆さんはどのように対応していますか?...
家族の寝言にギョッとした、思わず反応しちゃった、という経験はありませんか? 今回『kufura』では、お子さんがいる20代〜50代の女性181人にアンケートを実施。「思わず反応した、反応しそうになった...
子どもは地域の扉をこじ開けてくれる存在。子育てを通じて地域の中におのずと顔見知りが増えていきますよね。時には、子どもの友達のお母さんと打ち解けて“ママ友関係”となることがあるかもしれません。 一方で“...
子どもの頃をふと振り返って、「あ〜、あれ捨てなければよかった〜」なんて思うものもありますが、そんな時に母親が「とってあるわよ」と、どこからかごそごそと思い出の品を取り出してくると驚くものです。 そこで...
じいじ・ばあば、名前で呼ぶケースなどなど、一般的な「おじいちゃん・おばあちゃん」といった呼び名以外にも、祖父母の呼び方はいろいろあるようです。今どきの「おじいちゃん・おばあちゃんの呼び名」事情はどうな...
もうすぐ新年度。入学、進学、就職などで新生活への期待に胸をふくらませている人も多いことでしょう。こうした節目に、それまでずっと支えてくれた親からかけられた言葉は何ですか? そこで『kufura』では、...
小さいときから側にいてくれて当たり前の存在だと思っていた、お母さん。成長したり、自分が親になってからその大変さに気がついたという人も多いのではないでしょうか。 みなさんは、母親にどんなことを感謝してい...
新型コロナウイルスの感染が日本でも広がってから早1年、多くの方がいまだ自由を制限されています。お子さんをおもちであれば、しばらく孫を実家に連れて行っていないというご家庭も少なくないことでしょう。 そこ...
3月3日は桃の節句。女の子がいるご家庭では、すでに「ひな人形」を飾っている方も多いのではないでしょうか? ひな祭りの花形ともいえるひな人形ですが、みなさんどのようなひな飾りをお持ちなのでしょうか? そ...
仕事や家庭の運営で忙しい毎日を送っていときには、時間的な余裕ができたときにやりたい“スペシャルなこと”に思いを募らせること、ありませんか? 今回は、20代~50代の既婚女性226人に育児や家庭の運営で...
掃除、洗濯、料理、育児や仕事。やることって、どうして毎日こんなにあるんでしょう。忙しすぎて、夫にお願いしたい!と思うことだってありますよね。けれど、やってもらった結果、ありがたいのだけどトホホ……とな...
新型コロナウイルスが世界中に広がり、非日常が“新しい日常”となって間もなく1年。マスクをせずにおしゃべりをしたり、気心の知れたの友達と大皿の料理をシェアしたり、公共の交通機関で楽しい場所に出かけたり…...
子どもを通してできる「ママ友」。人間関係が複雑になりそうで、あまりいいイメージがないという人もいるようですが、実際のところはどうなのでしょうか。 そこで『kufura』 では、「ずっと仲良くして欲しい...