【ニトリのおすすめ】洗面台にペタッ!掃除のハードルがぐんと下がる「貼りつく洗面台スポンジ(シズク)」
掃除の基本は、毎日ちょこちょこ……と分かってはいても、洗剤と、スポンジと……収納してある掃除グッズを出してくるところから始めるとなるとハードルが上がってしまいます。掃除する場所に掃除用のグッズが置いて...
WEBライターとして、主にくらしや節約などの記事を手掛ける。趣味は節約と貯蓄で、業務スーパー歴20年のマニア。
仙台市出身で、現在は埼玉県在住。3人の子どもと夫との5人暮らし。クリンネスト1級、節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー1級、腸活アドバイザーの資格をもつ。
X(旧Twitter)はこちら→@natsumama0805
掃除の基本は、毎日ちょこちょこ……と分かってはいても、洗剤と、スポンジと……収納してある掃除グッズを出してくるところから始めるとなるとハードルが上がってしまいます。掃除する場所に掃除用のグッズが置いて...
ひとつひとつは小さい作業。でも積み重なると時間も手間も意外と取られているのが「名もなき家事」たち。ひとつひとつ、これらの作業効率を見直していくと、生活の改善につながるかも! というわけで今回、お掃除...
仕事に育児に家事……。毎日やることに追われていると、ときどき気分転換をしたくなるものですよね。ストレスをため過ぎないためにも、定期的にリフレッシュする時間を作ることが大事です。 そこで今回『kufur...
日々仕事に追われていると、あっという間に1日が過ぎてしまう……。忙しい中でも充実した毎日を送るには、オンとオフの切り替えも大切。そこで今回『kufura』では、既婚男性282人に「リフレッシュタイムは...
小学生の娘2人と夕飯を食べていたとき、「好きな給食のメニュー」が話題になりました。「カレーもいいけど、やっぱり動物チーズかなぁ……」と娘。もしかしてそれ、アラサーの私も小さい頃に給食で食べていたやつ!...
こんにちは、ズボラな整理収納アドバイザーの三木ちなです。 家の中でも、特に収納が足りなくなりがちな「玄関」。靴箱からあふれた靴たちが玄関に置かれて、散らかった印象になってしまう……というケースは、きっ...
日々『ニトリ』に通う整理収納アドバイザーのライター、三木さん。家具の転倒防止用の突っ張り棒を紹介してくれました。年末は寒くてなかなか動きにくかった人は、GWに大掃除をするのがおすすめ! 片付けのついで...
スギの花粉はピークを越えたようですが、次はヒノキ、その次は……? 1年中何かしらの花粉が飛んでいて、おちおち換気もできない!とお悩みの方も多いかもしれません。ライターの三木ちなさんもその一人。いろいろ...
近ごろ若者の間で”レトロブーム”が到来しています。フィルムカメラや平成ギャルなど昭和・平成前半生まれには「懐かしいな~」と感じる意外なものが流行する中、今波にのっているのが「手芸」。K-POPアイドル...
ママたちの頭を悩ませるゲーム機器周りのごちゃごちゃ。細かなパーツやコード類にホコリがたまるので掃除も面倒です。ひとまとめに収納したい、でも子どもがゲームの後に簡単に片付けられるようにしないときれいをキ...