お弁当に色味が足りないときは「赤・緑・黄のおかず」で解決!みんなのアイディアを集めました
忙しい朝、毎日お弁当を作っていると、色味が足りない!茶色ばっかり!なんて日もありますよね。そんなとき助けになるのが、赤・緑・黄のカラフル食材。あるだけで一気に彩りよく、美味しそうな大満足弁当になっちゃ...
忙しい朝、毎日お弁当を作っていると、色味が足りない!茶色ばっかり!なんて日もありますよね。そんなとき助けになるのが、赤・緑・黄のカラフル食材。あるだけで一気に彩りよく、美味しそうな大満足弁当になっちゃ...
副菜の定番「冷奴」。食欲がないときでも食べやすくひんやりと美味しいので、特に夏は毎日でも食べたくなりますよね。しかし問題は、毎回同じ味になって飽きてしまうこと。そんな時は、ちょい足しをすることでマンネ...
健康のためにも食べている人が多い「納豆」。独特のにおいと粘り気が特徴で、毎日食べるほど好きだという人も多いのではないでしょうか。さまざまな食べ方がありますが、中でも「納豆ごはん」は定番人気ですよね。み...
暑くなってくると食べたくなるのが「冷やし中華」。食欲が落ちているときにもちゅるっと食べられて夏にぴったりですよね。みなさんのご家庭では、「定番以外にこれを入れる!」という具材やちょい足しアレンジはあり...
夏野菜の代表「トマト」。一番美味しい時期は、真夏ではなく春~初夏。まさに今が旬なんですね。旬の時期に、みなさんがこれだけは絶対食べたいというトマトを使ったレシピは何ですか? 今回『kufura』では、...
市販のルーを使えば手軽にできて、いつでも美味しく完成する「ハヤシライス」。時間がないときや手間をかけたくないときのお助けメニューのひとつです。しかし、市販のルーの味だけでは何かが物足りない……、隠し味...
ネバネバ食感がクセになるオクラ。スーパーで年中購入できますが、今が旬の夏野菜のひとつです。オクラが好きで、旬のこの時期を心待ちにしている人は、「絶対にこれを作ろう!」と心の中で決めているメニューがある...
今話題の「大豆ミート」とは、お肉の食感に近づけた大豆の加工食品です。ベジタリアンやヴィーガンに愛食されているイメージがあるかもしれませんが、実は高たんぱく質で低カロリー、食物繊維やミネラルも豊富で栄養...
梅雨が明ければ一気に夏! 暑い日には、キンキンに冷えたビールと塩気のある枝豆が最高ですよね。枝豆の旬は夏。美味しいものがお安くたくさん手に入りやすくなります。茹でて塩を振るだけでもパクパク食べられて美...
1年中簡単に手に入る「大葉」ですが、旬は6月~9月。お財布に優しく新鮮な大葉が店頭に並ぶようになってきました。薬味として使うだけではなく、ほかにもさまざまな大葉レシピがありますよね。さっぱりとした味な...