男子の胃袋わしづかみ… !?「夫や息子が喜んだ」弁当のアイディアレシピを主婦に聞きました
毎日のお弁当作りは「何を詰めようか」と献立を考えるだけでも大変なもの。自分が食べる分ならともかく、性別も違う夫や息子の分となるとなおさらですよね。丹精込めた愛妻・愛母弁当への反応がイマイチだったり、逆...
成人までの人生を受験勉強にささげた結果、東京大学文学部卒業。その後なぜか弁護士になりたくて司法試験に挑戦するも、合格に至らないまま撤退。紆余曲折の末、2010年よりフリーライターの看板を掲げています。
毎日のお弁当作りは「何を詰めようか」と献立を考えるだけでも大変なもの。自分が食べる分ならともかく、性別も違う夫や息子の分となるとなおさらですよね。丹精込めた愛妻・愛母弁当への反応がイマイチだったり、逆...
蒸し暑くて食欲がない日でもスルスル食べられるそうめん。毎年、シーズン序盤には歓迎されるものの、食卓でヘビロテするにつれて徐々にありがたみが薄れがちですよね。 そこで、今年はマンネリ化することなく、そう...
緊急事態宣言の解除に安心する部分はあれど、それに伴うお弁当作りの再開は微妙……。そんなアンビバレンツな思いを抱いている人は少なからずいるはず。ただでさえ慌ただしい朝、自分や家族のお弁当作りの負担を少し...
今年も気づけば、梅雨目前。ジメジメした気候が続き、カビや虫が発生しやすい時期に備えて、おうちで何か対策していることはあるでしょうか? 『kufura』では、20代~50代の既婚女性270人を対象に、“...
フライパンやホットプレートでささっと作れる焼きそばは、お金も手間もかけたくないときに重宝するメニュー。とはいえ、いつも同じ味付け、同じ具材ばかりでは、マンネリ化しちゃいますよね。 そこで、『kufur...
冷蔵庫に余った食材+ご飯で手軽に作れるチャーハン。「今日もチャーハンにでもするか」と食卓に頻繁に登場するメニューですが、家庭で作ると味付けがイマイチだったり、マンネリ化を感じたりすることがありませんか...
1年中おいしく食べられるけれど、特に初夏が旬といわれるトマト。ビタミンCやリコピンなど栄養豊富なのもさることながら、食卓のビジュアルが引き立つという点で、積極的に活用したい食材ですよね。生で食べてもよ...
外出自粛生活が長引く中、悩ましい問題の1つが、おうちご飯の準備。自宅での食事が増加し、自炊疲れを感じている人も多いのではないでしょうか。 こうした状況で、ヘビロテしたくなるメニューといえば、丼物。ご飯...
ただでさえ日々の食事の準備は大変なのに、昨今は大人は在宅勤務、子どもは休校で、その負担がさらに増加。「正直、今日はご飯作りたくないなぁ」「献立を考えるのもしんどい」という日もあるのではないでしょうか。...
缶詰のなかでも、1、2を争う人気ともいえるツナ缶。スーパーで特売になることも多く、保存食として買いだめしたものを、キッチンに余らせていないでしょうか? 『kufura』では、20代~50代の既婚女性2...