食費の節約にも!「家庭でフードロスを防ぐ工夫」賞味期限の見える化、冷凍…みんながしていること
「あれっ、もう期限が過ぎている……」冷蔵庫で賞味期限切れの食材を発見し、泣く泣く廃棄した経験は誰しもあるのでは? 日本の食品ロスは年間612万トンにも達し、そのうち家庭から出るものは284万トンにもな...
成人までの人生を受験勉強にささげた結果、東京大学文学部卒業。その後なぜか弁護士になりたくて司法試験に挑戦するも、合格に至らないまま撤退。紆余曲折の末、2010年よりフリーライターの看板を掲げています。
「あれっ、もう期限が過ぎている……」冷蔵庫で賞味期限切れの食材を発見し、泣く泣く廃棄した経験は誰しもあるのでは? 日本の食品ロスは年間612万トンにも達し、そのうち家庭から出るものは284万トンにもな...
おうちで食べるお昼ご飯は、なるべく手間もお金もかけたくないですよね。家にあるもので簡単に済ませたい……というときに、重宝するものといえば卵。これさえあれば、とりあえずタンパク質はとれるし、あとはご飯か...
高たんぱく、低カロリーで値段もお手頃な鶏ささみ。味がさっぱりしているので、アレンジしやすい食材ですが、ご家庭ではどんなメニューが人気でしょうか? 『kufura』では、女性415人を対象に、“家族が...
ご飯のお伴としておなじみの塩昆布。熱々ご飯に乗っけてもよし、おにぎりの具材にしてもよしで、食卓に欠かせない存在ですよね。とはいえ、1回に使用する量が少ないので、開封後に余らしてしまうこともありませんか...
コロナ禍の影響もあり、家飲みの機会が増えた2020年夏。外で飲むよりお財布には優しいけれど、日々おつまみの準備に頭を悩ませている人は多いのではないでしょうか? そこで、『kufura』では、20代~5...
8月に入り、いよいよ夏本番! withコロナの2020年は、マスクの着用が推奨される場面も多く、余計に暑さが堪えますよね。この夏を少しでも快適に乗り切るには一体どうすればいいのでしょうか? 『kufu...
おうちご飯のマンネリ防止にもってこいの“混ぜご飯”。炊き上がったご飯に具材を混ぜ込むだけで目先を変えられますし、多めに作って冷凍保存したり、お弁当のおにぎりにしたりするのもいいですよね。それに、炊き込...
蒸し暑く食欲のない時期にぴったりのメニューといえば、冷奴。調理に火を使わないで済み、口当たりもよく、作る側にとっても食べる側にとってもありがたいですよね。 ただ、ネギなどの薬味を添えて、醤油やめんつゆ...
生鮮食品の値上がりや自粛生活に伴うおうちご飯の増加により、食費が家計を圧迫! 栄養面でも味の面でも家族みんなが満足できる食事にしたいけれど、予算には限りがあるし……と頭を抱えている人は多いのではないで...
気温が高まるにつれて、食卓での登場回数が増える冷やしうどん。冷凍麺でも生麺でも調理に手間がかからず、食欲がないときにさっぱり食べやすいのがありがたいですよね。 そんな夏の人気メニューを家庭でもっと堪能...