シンプルPB商品を探す旅~なんでもあるぞ!カインズホーム編~【本日のお気に入り】
勝手にシリーズ化している「そのまま使えるシンプルパッケージのアイテム探し」、第4回目は、「カインズホーム」です。カインズホームのプライベートブランド(PB)商品は洗剤などの消耗品に限らず、家具、掃除洗...
kufura編集部のスタッフやライターがいまハマっているモノを平日の毎日、公開しています。
勝手にシリーズ化している「そのまま使えるシンプルパッケージのアイテム探し」、第4回目は、「カインズホーム」です。カインズホームのプライベートブランド(PB)商品は洗剤などの消耗品に限らず、家具、掃除洗...
収納時にコンパクトで、靴下やマスクなどの小物を干すのに便利な洗濯干しを探したところ、ダイソーで「洗濯物が一度に外せるピンチハンガー」(110円・税込)に出合いました。 両サイドから挟むように押すだけで...
最近ミニストップのお菓子売り場がお気に入りです。イカスミ風スナックなど個性豊かなプライベートブランドの充実ぶり、なかでも糖質やカロリーが気になる方へ向けたお菓子に注目。上下が緑色のパッケージのシリーズ...
お玉のサイズでイラっとしたことはありませんか? 瓶の口にお玉が入らなかったり、子ども用のお椀に注ごうとしたらこぼれてしまったり。 ネットのお買い物ついでに購入した小さめのお玉が、サイズだけではなく、と...
前から気になってはいたんです、カラーマスク。でも不織布マスクで、自分のいつもの服に合う自然なカラー、しかも値段的にも納得なものに出会えてなく……。そんなときに、100円ショップの「watts」で出会っ...
わたしだけかもしれませんが、料理歴も20年を超えると、目分量で調理することが多くなります。初めてのレシピに挑戦するときくらいはきちんと計量したほうがいいと思っているものの、計量スプーンを出すのがなんだ...
子どもが描く水彩画はなんとも言えない良さがあって、思う存分描いてもらいたい!と願う一方で、いざやってみるとバケツの水をひっくり返したり、絵の具のチューブを出しすぎてしまったり、3歳の子どもがいる我が家...
「あれっ、この靴下の片っぽどこいった!?」「靴下がたくさんあってペアがすぐ見つからない」……地味にストレスとなるこんな洗濯シーンのあるあるを、キャンドゥの「靴下洗濯ばさみ」(税込み110円)が解決して...
いつか機会があったら、我が家にお迎えしたいと思っているもののひとつに「ミナ ペルホネン」があります。これまでは、なんだかんだとタイミングが合わなく一度も購入したことがなかったのですが、この度ようやくご...
昨年末にInstagramを眺めていたところ「今年買ってよかったもの」に「固形シャンプー」をあげている人がいました。とても気になっていたある日、『The BAR(ザバー)』という日本生まれの固形シャン...