
Pick Up
注目の記事
【プレゼント】このサイズが欲しかった!アイリスオーヤマの「HUGEL 2Wayエ...
お出かけのおともに欠かせないクーラーボックス、氷を入れて飲み物や食材を冷やしたり、生鮮食品のお買い物時の保冷に役立ちます...
「洗剤の自動投入タンク」は“2つじゃ足りない問題”が解決!洗濯の「名もなきイラッ...
洗浄力や使い勝手を考えて、あえて縦型洗濯機を選ぶ人が実は多いって知っていますか? その中でも、最近では洗剤や柔軟剤の“自...
最新の記事
大粒or小粒orひきわり…あなたの「イチオシ納豆」は?好きな理由&こだわりの理由も
日本の食卓に欠かせない「納豆」。納豆は大粒、小粒、ひきわりと、種類によって食感や味わいがそれぞれ異なりますが、あなたのイチオシはどれですか? 今回『kufura』では、納豆好きな女性436人にアンケー...
家事の専用グッズはいらない?買うのをやめたら「かえってラクになったもの」を調査
必要だと思って毎回買っていた物が、実は“名もなき家事”を増やしているケースもあるようです。今回は20~50代の347人の女性に買うのをやめたら家事が少しだけラクになったものについてうかがいました。
「ブロッコリー」の旬はいつ?品種の名前、知ってる?【ブロッコリー農家さんのココだけの話#1】
kufuraの記事でも、人気の野菜「ブロッコリー」。栄養価が高く、大人はもちろん、好んで食べる子どもたちも多いので、家庭の食卓で何かと大活躍しているのではないでしょうか。 そこで、ブロッコリー愛が溢れ...
【コミック連載 vol.12】何があるか「ひと目でわかる」冷蔵庫への道のりは…(冷蔵庫・後編)
「小さい頃から片付けが苦手」なコジマさんが、ちょっとカオスな自宅を少しずつ片付けていくコミック連載『サステナ片付け、できるかな?』。第12回は、前回に引き続き冷蔵庫の片付け。いらないものはすでに処分済...
みんな大好き!「フルーツの味」を楽しむギフト【プチプラ極上ギフト#4月】
ママたちの暮らしに何かと欠かせないギフト。わたくし、庶民派フードジャーナリストの中田ぷうが、毎月ホントに使えるプチプラギフトを紹介していくこの企画。朝晩まだ冷えるとはいえ、街を歩けばモッコウバラにジャ...
思い切って捨てたけれど、結局「後から買い直した」もの。4位「書籍」1位は?
家の中をスッキリとさせるために思い切って物を捨てた後、しばらくしてから後悔した経験はありませんか? 特に近年は”断捨離“という言葉の流行に見られるように、不要な物は手放す、心がときめかない物は処分する...
知って納得!「ソテー」と「ステーキ」なにが違う?【食べ物の違い豆知識】
知らなくても困らない……でも、知ってると誰かに話したくなるような【食べ物の違い豆知識】を紹介するこのシリーズ。22回目は、レストランのメニューなどでよく目にするこのふたつ。料理研究家・時吉真由美さんか...