実家の母を思い出す「果物のお菓子」作り。リンゴのガレットはこんな風に【お米農家のヨメごはん#93】
こんにちは! 富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・14歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがき...
家族にまつわる記事を集めました。子育て・育児で「毎日ドキドキ、イライラしっぱなし」という方も多いのでは? そんなお悩みの解決法から、夫との良い関係の作り方まで。大切な家族と大切な時間を重ねていくためのヒントを探していきます。
こんにちは! 富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・14歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがき...
オンラインでのやりとりが主流となり、近年は廃れつつあるといわれる年賀状の風習。かつては元旦のポストに束となって届いたものですが、今はどういう状況なのでしょうか。 『kufura』では、20代~50代の...
2022年で誕生から10周年を迎えた、大人気キャラクター『すみっコぐらし』。“すみっコ”たちの個性豊かな可愛さに、子どもから大人までたくさんの人が魅了されています。 そんな『すみっコぐらし』の、初めて...
年の瀬が近づき慌ただしいこの時期、「今年はお歳暮どうしよう?」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。 そこで『kufura』編集部では、20~50代の女性236人を対象に、お歳暮についてアンケート調...
コロナ禍から3回目の年末年始が近づいてきました。世間では全国旅行支援なども始まり、遠出をする人も増えてきていますが、祖父母宅に帰省をする予定はどうなっているのでしょうか? 今回『kufura』では孫の...
今年も師走に入り、「年賀状」の声が聞かれる時期となりました。もらうと嬉しい年賀状ですが、近ごろはSNSなどの普及によって、やりとりが減ってきていることも確かなよう。実態はどうなのでしょうか? そこで『...
隣の芝は青いといいますが、身近なママ友と自分とを比較してジェラシーを感じてしまうことはないでしょうか。 『kufura』では、20代~50代の子どものいる女性73人を対象に、“ママ友のことが正直うらや...
今回『kufura』では、結婚している20~50代の女性166人を対象に、「夫へのクリスマスプレゼント」に関するアンケート調査を実施。“そもそもクリスマスプレゼントってあげているの?”“どんなものをあ...
ナイロン100℃の劇団員として、映画やCMなど幅広いフィールドで活躍中の俳優・眼鏡太郎(がん きょうたろう)さんの連載【俳優ときどき会社員。 眼鏡太郎の新米パパ日記 #207】。6歳の子どもをもつパパ...
ファミリーキャンプ歴2年のイラストレーター、新里 碧(にっさと みどり)です。 今回は、家族3人で初のグランピング体験へ行ってまいりました。 “グラマラス(魅惑的な、華やかな)+キャンピング=グランピ...
30代・40代になると、転職したり新しい趣味に目覚めたりなどしない限りは、新たな出会いも少なくなるため、若いころに比べて新しい友だちを作るのが難しくなりますよね。でも新しい友だちができると、自分の視野...
学生時代や社会人になりたてのころは、いろいろな出会いがあるため、自然と新しい友だちもできるもの。ただし、30代・40代などある程度の年齢になると、新たな出会いが少なくなるため、新しい友だちを作ることも...
急に部屋に閉じこもるようになった。やり場のないイライラを八つ当たりされる。人それぞれ異なる思春期に、親が振り回されないためには? 講師歴29年、これまで22万人を指導してきた戸田久実先生に、怒りの感情...
ナイロン100℃の劇団員として、映画やCMなど幅広いフィールドで活躍中の俳優・眼鏡太郎(がん きょうたろう)さんの連載【俳優ときどき会社員。 眼鏡太郎の新米パパ日記 #206】。6歳の子どもをもつパパ...
こんにちは! 富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・14歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがき...
少しずつ冬が近づいています。職場や外出先から家路に着くころにはすっかり日が暮れていて、なんだか無性に寂しくなる季節ですよね。そんな日の夜は、帰宅後に家事や子どものケアがひと段落したら、夫婦で15分ずつ...
こんにちは。『ぺぱぷんたす』という耳慣れない名前の本をつくっている、編集長の笠井です。『ぺぱぷんたす』は、紙をとことん体験する本です。 この連載では、この本を作るために集ってくれているたくさんの「プロ...
ナイロン100℃の劇団員として、映画やCMなど幅広いフィールドで活躍中の俳優・眼鏡太郎(がん きょうたろう)さんの連載【俳優ときどき会社員。 眼鏡太郎の新米パパ日記 #205】。6歳の子どもをもつパパ...
「こうだったらいいのに」「こんなふうに暮らしたい」。DIYで暮らしをもっと快適にするツールとアイディアがそろったホームセンター『DCM DIY place』が、都心に誕生しました。DCMのアンバサダー...
11月22日は「夫婦の日」として有名ですが、「ペットたちに感謝する日(THANKS PETS DAY)」でもあるということをご存知でしょうか? 犬の鳴き声「ワンワン(11)」と猫の鳴き声「ニャーニャー...