子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

子育て・育児の記事一覧

子育て・育児に関する記事を集めました。新生児、乳幼児、そして小学生へ…。喜びが多い反面、悩むことも多い子育てについて、役立つ情報をお届けしていきます。

「子育て・育児」の記事一覧 (2046件中、881〜900件を表示)

新学期でストレスを抱える子どもに「玄関ヨガ」。朝の見送り時間に親子で試してみませんか?

新学期でストレスを抱える子どもに「玄関ヨガ」。朝の見送り時間に親子で試してみませんか?

2021.04.08
kufura編集部

いよいよはじまる新学期。子どもも、大人と同じように新しい人間関係や環境への適応にはストレスが溜まるもの。そこで、現役スクールカウンセラーでヨガ講師としても活動されている南舞(みなみ・まい)先生に、新し...

フットカバーの季節がやってきた!便利な収納グッズも使用開始です【本日のお気に入り】

フットカバーの季節がやってきた!便利な収納グッズも使用開始です【本日のお気に入り】

2021.04.08
編集部・加藤友佳子

足首まですっぽり覆ってくれる暖かいショートブーツを脱ぎ、スニーカーやパンプスを履きたくなる季節になりました。 同時に、厚手のソックスやタイツの奥に隠れていたフットカバーの出番です! でも、フットカバー...

子どもの絵を飾ったり、写真を収納したり。「ダイソーの額縁」は使い勝手もクオリティも良き!【本日のお気に入り】

子どもの絵を飾ったり、写真を収納したり。「ダイソーの額縁」は使い勝手もクオリティも良き!【本日のお気に入り】

2021.04.06
小池麻美子

春休み中に、子どもの学校用品やおもちゃ、描いた絵などを整理した方も多いのではないでしょうか。我が家も子どもと一緒に「いる」「いらない」を分別して少し片付けました。 そのときに使ったひとつが、ダイソーの...

子どもに「家の鍵」をなくされた人はどのくらいいる?そのあとどうなった?驚きのエピソードも

子どもに「家の鍵」をなくされた人はどのくらいいる?そのあとどうなった?驚きのエピソードも

2021.04.05
kufura編集部

いよいよ新学期がスタート。このタイミングで、子どもに家の鍵を持たせ始めるご家庭もあるのではないでしょうか。 ちょっとした用事や、仕事などで家を空ける場合でも、鍵を持たせていれば子どもが家で留守番できる...

じいじ・ばあばが主流に!? 孫からどんな風に呼ばれてる?今どきの「おじいちゃん・おばあちゃんの呼び名」事情

じいじ・ばあばが主流に!? 孫からどんな風に呼ばれてる?今どきの「おじいちゃん・おばあちゃんの呼び名」事情

2021.04.03
土田奈々子

じいじ・ばあば、名前で呼ぶケースなどなど、一般的な「おじいちゃん・おばあちゃん」といった呼び名以外にも、祖父母の呼び方はいろいろあるようです。今どきの「おじいちゃん・おばあちゃんの呼び名」事情はどうな...

リビング学習やオンライン会議、非常時にも!コードレスで使える「どこでもライト生活」が快適です

リビング学習やオンライン会議、非常時にも!コードレスで使える「どこでもライト生活」が快適です

2021.04.03
駿河真理子

コロナ禍をきっかけに暮らしに取り入れてみたら、「もっと早く試せばよかった!」と思うくらいの“使えるアイテム”だったという経験、ありませんか? 私の大ヒットは、充電式のLEDデスクライト。場所を選ばずあ...

キッザニアに新パビリオン登場!「5Gで変わる世の中って、どんな感じ?」 仕事体験を通して楽しく学べます

キッザニアに新パビリオン登場!「5Gで変わる世の中って、どんな感じ?」 仕事体験を通して楽しく学べます

2021.03.31
kufura編集部

大人だけではなく、子どもたちにも身近なツールとなっているスマホ。通信でつながることが当たり前になっているものの、その仕組みは大人でも理解はしていないことがほとんどですよね。 今回は、キッザニア東京にオ...

[PR]
「子どもに持たせる家の鍵」は、防犯ブザーやキッズ携帯と一緒に収納できるポーチが安心です【本日のお気に入り】

「子どもに持たせる家の鍵」は、防犯ブザーやキッズ携帯と一緒に収納できるポーチが安心です【本日のお気に入り】

2021.03.29
駿河真理子

小学校入学や学童卒業のタイミングは、これまでと生活スタイルが変わり、子どもに家の鍵を持たせるか考える時期だと思います。 私は、長男が小学校に入学する際に彼の下校時間が次男の幼稚園のお迎えのタイミングと...

43 44 45 46 47
大特集・連載
大特集・連載