親しき中にも礼儀あり! 迷いがちな義実家や親族への手土産選びのマナー
手土産にもいろいろなシチュエーションがありますが、悩みの種となりやすいのが夫の実家やその周囲の親族への手土産ではないでしょうか。訪れる頻度や義父母の年齢、同居または近くにほかにも家族がいるのかなど、組...
マナーアドバイザー。
1994年に研修会社エル・ステーションLTD.を設立。マナーをはじめとして各種企業研修、講演会のプロデュースを手がける。専門学校の客員講師、雑誌や新聞のマナー記事の監修、TV番組のコメンテーターとしても活躍中。テーブルマナー、冠婚葬祭、ビジネスマナーなど、今どきのマナーのデザインで定評がある。
著書、監修 「ビジネスマナー講座」「冠婚葬祭暮らしのマナー大百科」(日本文芸社)、「大人のマナー基本はこれだけ」(講談社)、「贈るとお返しのマナー」「日常の食卓マナー」「はじめてのテーブルマナー」(主婦の友社)、「女性のためのマナーブック」(大泉書店)など多数。
手土産にもいろいろなシチュエーションがありますが、悩みの種となりやすいのが夫の実家やその周囲の親族への手土産ではないでしょうか。訪れる頻度や義父母の年齢、同居または近くにほかにも家族がいるのかなど、組...
日程などを決めたら次に考えるのは子どもに何を着せるかということ。和服か洋服か悩む人も多いですね。子どもの成長に合わせて、ふさわしい服装を選ぶのも親の喜びです。 近頃は撮影をお願いするスタジオで何パター...
10月から11月の週末、神社などで晴れ着を着た子どもを見かけることが多くなります。無事の成長を喜び、これからの健康を願って行う節目の儀式ですが、いざ自分が子どものお祝いをする立場になると知らないことも...
手土産とは、読んで字のごとく本来は手で持って運ぶお土産のこと。しかしこの現代の便利な世の中で、手土産の選び方も渡し方もバリエーション豊かな時代になりました。宅配便だけでなく食品のデリバリーサービスなど...
手紙やはがきを書いて、封筒に入れて封をし、切手を貼って……。あれ? 切手ってこの貼り方で合ってるのかな? 1枚だと金額が不足するけどどうすればいい? など、ちょっと戸惑うことがあります。切手の貼り方に...
カウンターで職人さんが握ってくれるお寿司屋さん。美味しいお寿司が食べられるのは嬉しいけれど、行くときにはちょっと緊張してしまうという人も多いと思います。お寿司屋さんには頼み方、好みの伝え方、お醤油の付...
気軽なピザのお店から高級といわれるリストランテまで、イタリアンといっても様々なスタイルのお店があります。特に高級なお店に行くとなると自分のマナーに自信がないと感じることが多いかもしれませんね。カトラリ...
誰かの自宅や会社などを訪問する際に相手に渡す手土産。「いつもお世話になっています」「お招きありがとうございます」「訪問を楽しみにしていました」「これからもよろしくお願いいたします」などの気持ちを込めて...
暑中見舞い・残暑見舞いというのし紙がかけられたギフトを見かけることがあります。お中元とはどう違うのでしょうか? 実は贈る時期だけでなく、その目的にも違いがあるんです。添え状(送り状)の書き方なども含め...