相場やおすすめの品は?就職祝いを贈るとき、受け取ったときのマナー
人生の新たな門出を祝う「就職祝い」。長かった受験生活や学生生活のゴールであり、社会人としての始まりとなる記念すべきときです。ここから長い社会人生という航海に旅立つ新社会人に、心から応援する気持ちを伝え...
マナーアドバイザー。
1994年に研修会社エル・ステーションLTD.を設立。マナーをはじめとして各種企業研修、講演会のプロデュースを手がける。専門学校の客員講師、雑誌や新聞のマナー記事の監修、TV番組のコメンテーターとしても活躍中。テーブルマナー、冠婚葬祭、ビジネスマナーなど、今どきのマナーのデザインで定評がある。
著書、監修 「ビジネスマナー講座」「冠婚葬祭暮らしのマナー大百科」(日本文芸社)、「大人のマナー基本はこれだけ」(講談社)、「贈るとお返しのマナー」「日常の食卓マナー」「はじめてのテーブルマナー」(主婦の友社)、「女性のためのマナーブック」(大泉書店)など多数。
人生の新たな門出を祝う「就職祝い」。長かった受験生活や学生生活のゴールであり、社会人としての始まりとなる記念すべきときです。ここから長い社会人生という航海に旅立つ新社会人に、心から応援する気持ちを伝え...
お隣の国の料理ということで中華料理(中国料理)と和食は共通点が多い一方、マナーの違いも多くあります。回転式のテーブルに案内されたときのふるまいや、大皿料理が多い中華での取り分けの際に気を付けるべきこと...
「毎日和食は食べているし、食べ方には問題ないよね」と思っていても、結婚式や七五三などの家族のお祝いごとの席や、ビジネスでの会食など、きちんとした和食のお店で食べるようなときは意外と戸惑うことも多いもの...
「刺し箸」「迷い箸」など、やってはいけない箸使いから、お椀を持ったまま箸を取るときの動作まで、美しく箸を扱うための基本をご紹介します。箸の扱いは和食のマナーの基本でもあり、一緒に食事をする相手の箸の持...
初詣は何日までに行けばいいの?神社とお寺で違いはある?など、毎年お正月になれば何となく行ってるけど、「初詣」の正しい作法って意外と知らないという方も多いのではないでしょうか。初詣の基本から、ニューノー...
子ども達のお正月のお楽しみといえば、お年玉。年末が近づくとかわいい図柄のポチ袋が気になったり、毎年渡す相手の成長を金額に反映させたりと楽しみな面もありますが、入れる金額の相場や、自分の子どもがもらった...
日頃お世話になっている人への新年の挨拶の贈り物である「お年賀」。お歳暮との違いや、贈る際ののしの選び方、予算など、お年賀の基本マナーについて、マナーアドバイザーの松本繁美さんに教えてもらいました! ま...
最近では私用・ビジネス用問わず、年賀状を一切出さないという人も増えています。だんだん減らしていく人もいますし、「今年で最後にします」と挨拶をしてからやめる人も。ここでは、年賀状をやめると決めたときどう...
年賀状が完成したら、今度は宛名書きの作業があります。こちらも印刷で済ませる人も多くなっていますが、ここだけは手書きという人も多くいます。その際、縦書きがいいのか横書きがいいのか、数字の書き方はどうする...
年賀状を作る時、現在では印刷サービスを利用するという方も多いと思います。デザインを選ぶ際にも、入れる言葉(賀詞)や文章を考える際にも、知っておくべき基本があります。なんとなく選んでしまうと相手によって...