送る時期や書き方、文例までこれで完璧!暑中見舞い・残暑見舞いはがきを送る際のマナー
年賀状に次いでやり取りが多くなる暑中見舞いや残暑見舞い。対面での挨拶が難しいこの夏は、相手への気遣いの気持ちを表せるはがきのやり取りが、より新鮮に感じられるかもしれません。意外と送ったことがないという...
マナーアドバイザー。
1994年に研修会社エル・ステーションLTD.を設立。マナーをはじめとして各種企業研修、講演会のプロデュースを手がける。専門学校の客員講師、雑誌や新聞のマナー記事の監修、TV番組のコメンテーターとしても活躍中。テーブルマナー、冠婚葬祭、ビジネスマナーなど、今どきのマナーのデザインで定評がある。
著書、監修 「ビジネスマナー講座」「冠婚葬祭暮らしのマナー大百科」(日本文芸社)、「大人のマナー基本はこれだけ」(講談社)、「贈るとお返しのマナー」「日常の食卓マナー」「はじめてのテーブルマナー」(主婦の友社)、「女性のためのマナーブック」(大泉書店)など多数。
年賀状に次いでやり取りが多くなる暑中見舞いや残暑見舞い。対面での挨拶が難しいこの夏は、相手への気遣いの気持ちを表せるはがきのやり取りが、より新鮮に感じられるかもしれません。意外と送ったことがないという...
日頃の感謝の気持ちを表すお中元。お互いに贈り合っている場合はよいのですが、自分が贈っていない相手から受け取った場合は、お返しなどは必要なのでしょうか? お返しをする場合の金額の目安などについても注意が...
昔は持参するのが普通だったお中元も、最近は宅配便で届けることも多く、贈った側は品物が無事に届いたかと気をもみます。したがって、お礼状は感謝の気持ちを伝えるだけでなく、品物を無事受け取ったことを相手に知...
四十九日を過ぎて最初のお盆は初盆(新盆)といわれ、通常のお盆とは異なる点がいくつかあります。親族などを招待して法要を行うことも多いため、そのための準備などについては知らないことが多いもの。結婚すると婚...
お中元シーズンがやってきました。お中元は、普段お世話になっている人に感謝の気持ちを表す贈り物です。失礼のないようマナーに沿ってきちんと贈りたいという気持ちは誰も同じだと思いますから、気を付けるべき点や...
夏の大切な行事のひとつ、お盆。実家にいるときは参加していたけれど、都市での暮らしではあまりなじみがないという人も多いかもしれませんね。結婚すると婚家のお盆に参加する場合もありますから、知っておけば安心...
今年の父の日は6月20日。お母さんには気軽に言えても、日頃はなかなかお父さんに直接感謝の気持ちを伝える機会がないという人も多いのではないでしょうか。そんな人は父の日を活用して、1年分の思いを込めて「お...
子どもたちの健やかな成長を喜ぶ節句のお祝い。3月には桃の節句、5月には端午の節句がありますが、それまでの1年間に生まれた赤ちゃんの初めての節句は「初節句」と呼ばれ、雛人形やこいのぼりなどを用意してお祝...
5月の第2日曜日は母の日。今年は何をプレゼントしようかな?お花はどうかな?など、その日が近づくにつれて、楽しく悩んだり迷ったりするものです。気持ちさえこもっていればどんな品物でも喜んでもらえるはずです...
お墓参りは、お墓への距離にもよりますが、日常的にお参りをして故人に話しかけている人、実家に帰ったときに立ち寄るという人、お盆、お彼岸、法事などの時にしか行けないという人など様々です。どんな頻度で行くに...