
Pick Up
注目の記事
「洗剤の自動投入タンク」は“2つじゃ足りない問題”が解決!洗濯の「名もなきイラッ...
洗浄力や使い勝手を考えて、あえて縦型洗濯機を選ぶ人が実は多いって知っていますか? その中でも、最近では洗剤や柔軟剤の“自...
噛んで「ながら」オーラルケア!時間に追われて働くママの新習慣はロッテ「キシリトー...
子どもの歯の健康は日々気にかけているのに、自分のことになると「そんなヒマない……!」と後回しにしてしまうこと、ありません...
最新の記事
「歯に衣着せぬ」はなんて読む?注意したい使い方は?意味と例文を解説
「歯に衣着せぬ」とは、どのような様子を表す言葉なのでしょうか。【あらためて知りたい頻出ビジネス用語#82】では、「歯に衣着せぬ」の使い方やNG使用例を掘り下げていきます。 解説していただいたのは『たっ...
【5歳児あるある】DVDを鑑賞中に息子が号泣!その理由は…?
ナイロン100℃の劇団員として、映画やCMなど幅広いフィールドで活躍中の俳優・眼鏡太郎(がん きょうたろう)さんの連載【俳優ときどき会社員。 眼鏡太郎の新米パパ日記 #159】。5歳の子どもをもつパパ...
【お菓子缶研究家・中田ぷう厳選】年末のギフトにぴったりな3,000円台のお菓子缶5選#3
こんにちは、フードジャーナリストでお菓子缶研究家の中田ぷうです。祖父に買ってもらったキャンディの缶をきっかけに、お菓子缶の魅力に取り付かれて45年。家には1,000缶近いお菓子缶を保有し、とうとう10...
100均アイテムで多肉植物の寄せ植え作り。無心で没頭!が私の癒し…【本日のお気に入り】
”サボテンすら枯らす女”の私が4年前からハマっている多肉植物。コロナ禍でガーデニング人口が増えたようで認知度がアップ! ついに100均で専用の土が販売されるようになりました。
娘(中1)とケーキ作り。母から譲られたこのレシピ本が繋いでいくものは…【お米農家のヨメごはん#67】
こんにちは!富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・12歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...
「年賀状ならではの困ったこと」を男女320人に聞いてみたら…あるある続出でした!
師走のおうち仕事のひとつといえば、年賀状の準備。送り先のリストアップ、デザイン決め、印刷や注文、人によっては一言メッセージを添えたり……と、なかなかに労力のいる作業です。毎年繰り返すなかで、「困ったな...
レコルトからちょこっと洗いに最適な「しまえるミニ洗濯機」が新発売
おしゃれなデザインと高い実用性で人気の家電ブランド「récolte(レコルト)」から、「しまえるミニ洗濯機」が新しく発売されました。「ほかのものと分けて洗いたいけどわざわざ洗濯機を回す量でもない……...