豚肉と巻いても、スープにしても!おせち料理の「紅白なます」を飽きずに食べ切るアレンジ2品【ちょこっと漬け♯13】
三が日も過ぎて、そろそろおせち料理も食べ飽きてきた頃、「ちょこっと漬け」でおなじみの料理研究家・沼津りえさんに、「紅白なます」をおいしく食べ切る方法について、教えてもらいました。 以前、ポリ袋で手軽に...
三が日も過ぎて、そろそろおせち料理も食べ飽きてきた頃、「ちょこっと漬け」でおなじみの料理研究家・沼津りえさんに、「紅白なます」をおいしく食べ切る方法について、教えてもらいました。 以前、ポリ袋で手軽に...
お正月の風物詩・お雑煮はもとより、シンプルな焼き餅や鍋の〆など、年末年始に大活躍のお餅。たくさん買って食べるこの時期だからこそ、「そろそろ飽きてきたな……」なんて経験、ありませんか? そこで『kufu...
忙しい日の夕食や、子どもや夫のお昼ごはんに大活躍する「焼きそば」のマンネリしないアイディアレシピを料理家・稲葉ゆきえさん(愛称スヌ子さん)に教えてもらう連載企画。 第2回目は、パスタをゆでるよりも手っ...
子どもから大人まで夢中になること間違いなしの「みかんのむきかた」。今回は”うさぎ”、をご紹介します。 動画をみながら、家族みんなで作ってみましょう。 下描きに沿って切っていくだけで動物のかたちになる“...
みなさん令和初のお正月、いかがお過ごしですか? そろそろおせち料理も食べ飽きてくる頃ではないでしょうか。そこで、余ったおせち料理をおいしく食べ切るアレンジ法を「ちょこっと漬け」でおなじみの料理研究家・...
海外からのお客様もぐーんと増えてる最近の日本。「コレ、何ですか!?」と聞かれたとき、英語でサラッと答えられたらいいなあと思うフレーズ、今日もひとつ覚えちゃいましょう。
子どもから大人まで夢中になること間違いなしの「みかんのむきかた」。今回は”ねずみ”、をご紹介します。2020年の干支でもあるねずみが上手にむけるようになったら、なんだか縁起もよさそう! 動画をみながら...
みなさんのお宅では、お子さんがドライヤーを嫌がることはありませんか? うちの6歳&9歳児は、”ドライヤーイヤイヤ期”が、それはもう長く続いていました。でも、びしょびしょの髪でいる子どもたちを母としては...
忘年会や新年会が目白押しの年末年始。お店でワイワイもいいけれど、たまには自宅に呼んだり呼ばれたり、ママ友同志で気軽に家飲みしたい! そんな気分の時もありますよね。 でも、いざ、自分がホムパを開催すると...
日本の冬のくだものといえば、みかん! こたつといえば、みかん! ですよね。 そんなみかんを、ただむくだけではもったいありません。工作えほん『あたらしいみかんのむきかた』(小学館)には、下描きに沿って切...