リニューアルした「無印の防災セット」開封レビュー!サイズ違いの3種、その中身は?
2011年3月11日に起きた東日本大震災から11年を迎えようとしています。いつ起きるかわからない地震や水害など、災害に対してみなさんのご自宅では備えていますか? 備えあれば憂なしと言いますが、起こる前...
ライター・パーソナル編集者(R)
新卒で広告代理店に入社後、過労で難病に。働き方を見直したことをきっかけに心身の健康の大切さに目覚める。現在は働く女性の暮らしを豊かにするセルフケアをテーマに執筆活動を行う。
家事や暮らしの工夫を研究し、ベビーシッター(公益社団法人全国保育サービス協会研修修了)、整理収納アドバイザー準1級の資格も保有。実体験を活かしたコンテンツ制作を得意とし、忙しい毎日の中でも自分を大切にする暮らしのヒントを、等身大の目線で発信している。
Instagram @minamiyan
2011年3月11日に起きた東日本大震災から11年を迎えようとしています。いつ起きるかわからない地震や水害など、災害に対してみなさんのご自宅では備えていますか? 備えあれば憂なしと言いますが、起こる前...
暦の上では春といえど、寒い日はまだまだ続きます。冬のアウターから春のライトアウターになっても手放せないだろうと、愛用してやまないアイテムが『TAION(タイオン)』のダウンベスト。いま買って春まで使え...
かかとのケアといえば夏に「サンダルを履くから……」という理由で行っていたのですが、今年の冬はじめて乾燥でひび割れが! 寝返りを打つときにシーツに引っかかる、ストッキングが伝線するなど、かかとのガサガサ...
サラッと乾く珪藻土といえばバスマットが有名ですが、キッチン用の「GEM DRYING BOARD(ジェム ドライングボード)」なるものがあると知って即購入! 出し入れも手軽な板状なので、水切りかごいら...
美味しく焼けるトースターやスタイリッシュなケトルなどでお馴染みの『バルミューダ』。昨年11月、東京・南青山にバルミューダ初の旗艦店「BALMUDA The Store Aoyama」がオープンしました...
『無印良品』の数ある名品の中から「これは!」と思ったものをみっちりお試し、正直レビューをしています。今回は人気のバッグインバッグから、2021年に新しく発売された縦型の「ナイロンメッシュバッグインバッ...
手洗いうがいをこまめにするようになったせいでしょうか。「自動のソープディスペンサーに変えてたら、手をかざすだけでソープが自動で出てくるから手洗いがすごくラクになった!」という友人の口コミを聞いて、いつ...
慌ただしい朝は髪をセットする時間がなかったり、ヘアアイロンが苦手……という人は少なくないはず。そんな時に見つけたのが、100円ショップ『ダイソー』のヘアブラシ「クリップ熱伝導ヘアブラシ」です。 これが...
意外と清潔感が表れやすい指先。日々の水仕事で爪の傷みにお悩みの人も多いのではないでしょうか。「とはいえ、店に行くほどではないから、セルフケアできたら……」という方におすすめしたいのが、『ダイソー』の「...
100円ショップ『Can Do(キャンドゥ)』のヘアアイロンがハイクオリティすぎる!との口コミを目にして気になっていたのですが、人気のあまり完売続出……。なかなか買えずにいたところ、遂に先日手に入れま...