子連れで大浴場、「異性の風呂場で大丈夫?」「粗相をしない?」親も周囲もヒヤヒヤしていた
秋は行楽シーズン、子連れで温泉地や温浴施設などにお出かけするご家族もいらっしゃることでしょう。子育て世代の親御さんは、ママパパどちらかが浴場に連れていくことになるのですが、異性の子どもの場合はいろいろ...
山形県出身在住。一児の母。出産を機に2020年に東京からUターン。アウトドアとエンタメを得意とするライター。雑誌やWEBメディアに携わる。
秋は行楽シーズン、子連れで温泉地や温浴施設などにお出かけするご家族もいらっしゃることでしょう。子育て世代の親御さんは、ママパパどちらかが浴場に連れていくことになるのですが、異性の子どもの場合はいろいろ...
9月に入りましたがまだまだ暑い日が続きますね。外遊びでは、何本飲み物があっても足りない状況です。いつもは常温または温かい飲み物派の筆者も、この暑さでは冷たいものが飲みたくなります。 ペットボトルの飲み...
かつては60歳で定年、年金生活スタートでしたが、今は定年を70歳に延長するという動きがあります。確かに近頃の60代はみな若々しく現役感があります。何歳まで働くか、はそれぞれの状況で異なるとは思われます...
コロナ禍を経験してから帰宅後の手洗い、うがいは、当たり前の生活になりました。それでも子どもは頻繁に風邪を引きますし、我が家は5月末に二度目のコロナを発症。家族全員感染し、一週間ほど隔離状態に。 感染対...
あなたは、これまで誰かと「縁を切った」経験はありますか? kufuraが男女500人に「縁を切ったことがあるか」というアンケート調査を実施したところ、驚きの半数の人が経験があると回答しています。 職場...
iPhoneカメラの性能が良くなってから、すっかり出番をなくしたコンパクトデジタルカメラ。以前使っていたものは、すでに手放してしまったのですが、最近新しくコンデジを購入してみました。選んだのは「Kod...
野外フェスのシーズンが近づいてきました。今年はコロナ禍での規制も大幅に緩和され、ここ数年は足が遠のいていた野外フェスに行こうと予定している方もいるのではないでしょうか。屋内で行われるライブとは違い、自...
コロナ禍での規制が緩和されたことによって、今年は野外フェス開催を復活するところも増えています。子どもと共に行きたいと考えている方に向けた「フェスの選び方」と「オススメのフェス」を、アウトドアのメディア...