ダイソーの「つっぱり棒と組み合わせるシューズラック」はサイズ調整できて便利!意外な効果も実感【本日のお気に入り】
玄関で靴を脱いだら、そろえて並べておくことが多いと思います。でも靴の数が多いと玄関のスペースを占拠してしまいますし、ごちゃごちゃしているように見えてしまいます。筆者はそれを避けたいと思って、玄関には靴...
kufura編集部のスタッフやライターがいまハマっているモノを平日の毎日、公開しています。
玄関で靴を脱いだら、そろえて並べておくことが多いと思います。でも靴の数が多いと玄関のスペースを占拠してしまいますし、ごちゃごちゃしているように見えてしまいます。筆者はそれを避けたいと思って、玄関には靴...
ニンニクや生姜など、ちょっとだけすりおろしたいときに便利なアイテムを発見。薬味用の“ミニおろし金”はこれまで使っていましたが、すりおろした食材が目詰まりして無駄なく使い切るのが難しいのが悩みでした。今...
kufuraメンバーズ・プロののぞみです。今年も猛暑日が連日続きます。日中の無理な外出は控えて、お家でゆっくり過ごす時間が多くなる夏休みには、わが家では夏の中間掃除を行っています。
『ほぼ日』といえば「ほぼ日手帳」ですよね。筆者はその仲間の「ひきだしポーチ」を、形ちがいで愛用中。かれこれ6年使ってみて、「いい」と実感しているポイントをご紹介します。
先日、青森県にある浅虫温泉に旅行に行ったのですが、泊まったホテルで出会った箸が使いやすくて感動。それが『福井クラフト』の「彩箸SaiBashi」(1,760円・税込)でした。
kufuraメンバーズ・プロのゆきです。タンブラーやウォーターピッチャー、マイボトルなど、 「手が届かない底の部分」を洗うのって意外と面倒ですよね。今回はそんな悩みを解決してくれた、見た目もかわいいボ...
残暑厳しき今日この頃、紫外線やエアコンによる乾燥で、実は肌も髪もかなりお疲れモード。暑さと夏休みのせいか、夜にはクタクタに疲れてケアまで手が回らない……なんて日もありました。 そんな私が無印良品で見つ...
料理は好きだけれど時間は有限。なるべく短時間でおいしいごはんをつくりたいし、必要最小限の道具で調理したい。そんなふうに考える筆者が「もっと早く出会いたかった」と感じている調理道具があります。それはシリ...
kufuraメンバーズ・プロのNagisaです。出張が増えてきて、家族が自分で管理しやすい薬箱にするために取り入れたのが、今回ご紹介する「nahe ガセットポーチ S」です。
薬味を切る、果物を切る……そんなちょっとしたものを切るときは、小さめなまな板があると便利ですよね。このたび『無印良品』の「ひのき調理板・小」を買ったところ、あまりに使いやすくてすっかりスタメン入り! ...