
Pick Up
注目の記事
「洗剤の自動投入タンク」は“2つじゃ足りない問題”が解決!洗濯の「名もなきイラッ...
洗浄力や使い勝手を考えて、あえて縦型洗濯機を選ぶ人が実は多いって知っていますか? その中でも、最近では洗剤や柔軟剤の“自...
噛んで「ながら」オーラルケア!時間に追われて働くママの新習慣はロッテ「キシリトー...
子どもの歯の健康は日々気にかけているのに、自分のことになると「そんなヒマない……!」と後回しにしてしまうこと、ありません...
最新の記事
「仕事がデキる」はマストじゃない!働き女子が本当に求める理想の先輩像
どんな職場においても切っても切れない“人間関係”。とくに先輩や上司がどんな人かで、仕事が楽しくやりがいのあるものになるかどうかが決まる……と言っても過言ではないかもしれません。ということは、その“先輩...
夏に向けて「美ヒップ」エクサ!トレーナーが働き女子にコツを伝授
これから夏に向けて、引き締まったボディを手に入れたいと思っている働き女子も多いのでは? 海外セレブやモデルたちの影響で、近年は日本人女性の間でも鍛えられた体を目指す人が増加中。とくに、ほどよく筋肉がつ...
「小生」って女性社員が使ってもイイ?社会人の一人称の正解or不正解
社会人になって、意外と迷うのが、一人称の使い方。上司や取引先の担当者がメールで「追伸 小生は……」と使っていると、ちょっと気取った“職場のベテラン”のような風格が漂ってくることもありますよね。皆さんは...
自分が選んだ道を「正解」にする…ジェーン・スーが語る30代からの生き方
女性なのだからあれをしちゃいけない、こうしなくちゃいけない——世の中には、見えない“呪い”がありますよね。息苦しくなることもあるでしょう。そんな女性たちへの呪いを解いてくれるのが、人気コラムニストのジ...
もう会話に困らない!あの名司会者流「場がなごむ」オトナの雑談のコツ
人付き合いが苦手、人見知りをしてしまう……コミュニケーションにコンプレックスをひそかに抱える大人は、案外多いものです。そこには、「人とうまく会話ができない」という悩みがあるのではないでしょうか?ではな...
ジェーン・スーが語る仕事論「自分の良さは他人が見つけてくれる」もの
「今の仕事はやりたいことじゃない。もう辞めたほうがいいのかな」そんな悩みを抱える人は少なくないでしょう。とくにアラサーに差しかかると、「このままでいいのか」と不安になるものです。どう仕事と向き合えばい...
「人と同じルートから降りるとラクになる」紫原明子が語る女性の生き方
高校卒業後の18歳で、起業家の家入一真さんと結婚。2児に恵まれるも、事業に成功した夫の豪遊や不倫、失踪に悩まされ、ついに離婚——そんな波乱万丈な人生を送ってきたのが、エッセイストの紫原明子さんです。2...