
Pick Up
注目の記事
【プレゼント】アクティビティたっぷり!妙高高原の自然を満喫「ロッテアライリゾート...
暑い夏も終わりが見えてきました。シルバーウィークをはじめ、秋の行楽シーズンです。そこで、新潟県妙高高原にあるリゾート施設...
「ポータブル電源」は持ち歩けるコンセント!普段使いしたらプチストレスが解消しまし...
「ポータブル電源」と聞くと、災害時やアウトドアに役立つもの、というイメージの人は多いはず。あったらいいなと思いながらも、...
最新の記事
さくっと作れて「子どもが喜ぶお昼ごはん」レシピをママ205人に聞きました
突如、子どもが通う学校や園が、休校・休園に。子どもが家にいることで、いつもより色々な手間が増えることが多くなり、なかでも「お昼ご飯の用意が大変!」と感じている方も少なくないのではないでしょうか。在宅ワ...
ワーママのリアル。子どもが家にいながらの「在宅ワーク」実際やってみて大変だったこと、逆に良かったこと
新型コロナウイルスの感染拡大の予防策として、職場に出勤せずに在宅などで働く「テレワーク」や「リモートワーク」を推奨する動きが広がっています。家に自分ひとりでいるなら作業が捗るかもしれませんが、現実は、...
一緒にいると最高に幸せ!「ペットに癒やされる瞬間」飼い主愛炸裂エピソード集
「ペットは癒やし」と感じる飼い主さんはたくさんいますよね。ペットの代表格は犬猫ですが、ウサギ、ハムスター、魚なども人気です。癒やされる瞬間はペットの種類によって違うのでしょうか? 『kufura』では...
「痛み入ります」の使い方あってる?その意味は?【あらためて知りたい頻出ビジネス用語#4】
“痛み入る”という言葉の意味をご存じでしょうか? 痛いのか、うれしいのか、悲しいのか、感謝しているのか……。繊細な気持ちを表す日本語特有の表現だと言えます。今回は、「痛み入ります」の意味や、使い方、N...
休校中の子どもとのお昼ごはんに「メニュー表」を導入。楽しい+効率的!【kufura編集部日誌】
週末とも春休みともちょっと違う、臨時休校中の子どもと家で食べるお昼ごはん。こちらも仕事をしながらだと、メニューを決めるのも、作るのもちょっと大変です……。 そこで、”メニュー表”を作ってみたら、子ども...
今年は長〜い春休み!時間がある「今こそ子どもにさせたいこと」を212人の母親に聞きました
春休みシーズンが到来中。本来なら、寒さがゆるみ、桜が開花し、あちこち外出したくなる時期ですが、今年の春休みはいつもと違います。休校期間から、そのまま春休みを迎える子育て家庭の本音を聞きました。
縦にして持ち運べて汁漏れしない!話題のお弁当箱「フードマン」を使ってみました【kufura編集部日誌】
お弁当を持ち運ぶ際に気になる、“汁漏れ”“お弁当箱がバッグで場所を取る”の2大問題。それらを解消してくれる、噂のお弁当箱「フードマン」の使い勝手をkufuraスタッフがレポートします! 「ほんとに漏れ...