
Pick Up
注目の記事
【プレゼント】このサイズが欲しかった!アイリスオーヤマの「HUGEL 2Wayエ...
お出かけのおともに欠かせないクーラーボックス、氷を入れて飲み物や食材を冷やしたり、生鮮食品のお買い物時の保冷に役立ちます...
「洗剤の自動投入タンク」は“2つじゃ足りない問題”が解決!洗濯の「名もなきイラッ...
洗浄力や使い勝手を考えて、あえて縦型洗濯機を選ぶ人が実は多いって知っていますか? その中でも、最近では洗剤や柔軟剤の“自...
最新の記事
自分チョコにもぴったり!ユーハイム×リサ・ラーソンのバレンタイン限定スイーツ
ユーハイムとリサ・ラーソンが今年もバレンタイン限定のコラボスイーツを発売します! パッケージにはおなじみの猫のマイキー&ベビーマイキー、ハリネズミ3兄弟が登場。中身はチョコレートやクッキーなどバリエー...
ヤミツキ必至!ねぎも白菜もブロッコリーも!大人気「ごま油漬け」4種【人気レシピまとめ】
料理研究家の沼津りえさんが提案する「ちょこっと漬け」は、余った野菜を少量で手軽に漬けられるとあって大好評。 今まで約60回にわたり、いろいろな食材をおいしく漬ける方法を教えてもらいましたが、今回は特に...
白菜でビタミン補給&ひと玉使い切りのための上手な保存や切り方まで徹底解説!【管理栄養士監修】
これからの季節、食べる機会が増える白菜。くせのない優しい味わいで、和洋中いろいろな料理に活用できます。よく食べてはいるけれど意外と知らない白菜の栄養情報から、鍋をするときの白菜の切り方、大きいまま買っ...
実は知らない人多数!「グラニュー糖」と「上白糖」なにが違う?【食べ物の違い豆知識】
知らなくても困らない……でも、知ってると誰かに話したくなるような【食べ物の違い豆知識】を紹介するこのシリーズ。16回目は、お菓子やお料理作りに欠かせないあの甘味料。料理研究家・時吉真由美さんからのプチ...
白菜を中華風に!さっぱり甘酢漬けの「ラーパーツァイ」に箸が止まらない【ちょこっと漬け♯63】
料理研究家の沼津りえさんが、旬の野菜を手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を、動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、冬が旬の「白菜」を、中華風においしく漬ける方法を教えてもらいました。白菜は浅漬けばかりで...
だしパックを使った我が家の人気レシピトップ5!袋を破って中身を炒飯に混ぜてもウマウマ
鍋で数分、煮出すだけで手軽に本格的なだしがとれる“だしパック”。味噌汁や煮物が時短で作れちゃうのはもちろんのこと、袋の中身を調味料として使うこともできて便利ですよね。みなさんのご家庭では、だしパックを...
【コミック連載 vol.5】汚部屋の住人あるある「どうせまた、上手くいかないよ…」と、弱気な気持ちが湧いてきたけ...
「小さい頃から片付けが苦手」なコジマさんが、ちょっとカオスな自宅を少しずつ片付けていくコミック連載『サステナ片付け、できるかな?』。第5回はついに大物の片付け「作業部屋」に挑戦です。張り切って始めたも...