子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

子育て・育児の記事一覧

子育て・育児に関する記事を集めました。新生児、乳幼児、そして小学生へ…。喜びが多い反面、悩むことも多い子育てについて、役立つ情報をお届けしていきます。

「子育て・育児」の記事一覧 (2043件中、421〜440件を表示)

苦手だなと思うママ友の特徴!2位「悪口・陰口の多い人」…よりよいママ友付き合いのヒントに

苦手だなと思うママ友の特徴!2位「悪口・陰口の多い人」…よりよいママ友付き合いのヒントに

2023.02.16
中田綾美

同じ子育てをする立場として、いろいろ情報交換したり、相談したりできて何かと頼りになるママ友。ただ、ママ同士の付き合いはいいことばかりではなく、時には「この人ちょっと感じ悪いな」と距離をおきたくなる人物...

もっと早く知りたかった!ママがラク、そうじもラクな「Hondaの純正アクセサリー」3選【本日のお気に入り】

もっと早く知りたかった!ママがラク、そうじもラクな「Hondaの純正アクセサリー」3選【本日のお気に入り】

2023.02.08
編集部・阿部美里

子育て中も、そして今もわたしがお世話になっている移動ツールの「クルマ」。子どもと一緒に乗る機会が多いからこそ、快適な時間にするためにいろいろなカーアクセサリーに頼りましたが、先日、小学生ママの副編集長...

[PR]
移住先ではゴミの分別が10種類!「ゴミ出し」から考える暮らしの変化【湘南に家を建てて移住してみたら…#10】

移住先ではゴミの分別が10種類!「ゴミ出し」から考える暮らしの変化【湘南に家を建てて移住してみたら…#10】

2023.02.07
小池百々子

こんにちは。4歳と1歳、2人の子育てに奮闘中のファッションエディター・小池です。我が家は一昨年春、子育ての環境を最優先に考え、東京都内から湘南へ引っ越しました。そこで初めての家づくりの「理想と現実」や...

【もしかして、毒親!?】悪気はなくても、「子どもの人格否定」につながる言葉…教育評論家・親野先生に聞きました#2

【もしかして、毒親!?】悪気はなくても、「子どもの人格否定」につながる言葉…教育評論家・親野先生に聞きました#2

2023.01.31
駿河真理子

子どもとの暮らしの中で、思い通りにいかないことは多々あるもの。それが積み重なると、つい言い方がきつくなってしまったり、あそこまで言わなくてもよかったのに……と後悔するような言葉を発してしまうこともある...

【もしかして、毒親!?】「子どものためによかれと思って」に潜むもの…教育評論家・親野先生に聞きました#1

【もしかして、毒親!?】「子どものためによかれと思って」に潜むもの…教育評論家・親野先生に聞きました#1

2023.01.29
駿河真理子

“毒親”という言葉の広まりとともに、直接的な暴力には及ばなくても“私って、もしかして子どもの“毒”になってる?”と、自分の親としての言動が気になることはありませんか?  この連載では、愛情だと思って注...

「ムカつく!」の連呼…ほんとの気持ちは?子どもに教えたい「怒り」との付き合い方【子育てのアンガーマネジメント】

「ムカつく!」の連呼…ほんとの気持ちは?子どもに教えたい「怒り」との付き合い方【子育てのアンガーマネジメント】

2023.01.23
戸田 久実

小さなことに対しても、すぐに「ムカつく」「うざい」などと言って怒り出す。一度腹を立てるとなかなかしずまらず、あとで本人も後悔している。そんな子ども自身の「イライラ、ムカムカ」の気持ちに対して、親子でで...

20 21 22 23 24
大特集・連載
大特集・連載