「そういうこと聞く…?」ママ友の何気ない会話の中で感じる価値観の違い「ママトモ同志 #54」
コミック連載『ママトモ同志』第54話! どんなに親しい間柄でも、ちょっとした価値観の違いはあるものです。特に顕著に表れるのが「お金」関連。お金の話を一切したくない人もいれば、あけすけにする人もいます。...
ライター&イラストレーター・漫画家。1児を高齢出産後、都内で子育て中。
仕事をしながら子どものお稽古事やスポーツ活動の委員、PTA活動などもけっこう参加するので、ママ友多数。
コミック連載『ママトモ同志』第54話! どんなに親しい間柄でも、ちょっとした価値観の違いはあるものです。特に顕著に表れるのが「お金」関連。お金の話を一切したくない人もいれば、あけすけにする人もいます。...
コミック連載『ママトモ同志』第53話! 卒業~入学、異動、転勤など記念撮影が多くなる時期です。近頃の子どもは幼い時からカメラに慣れているので、写真うつりが上手ですよね。それにひきかえ、昭和生まれはいま...
コミック連載『ママトモ同志』第52話! ママ友といっても、みんながみんな同じ価値観ということはありません。たまたま同じ年ごろの子どもがいるだけで、生き方、考え方、お金の使い方、優先順位は違って当然。と...
コミック連載『ママトモ同志』第51話! 2月14日はバレンタインデー、かつてはチョコレートを好きな人に渡す日として、少女漫画のエピソードでもよく使われていました。しかし、時と共にお世話になった人や友達...
コミック連載『ママトモ同志』第50話! インスタグラム界隈では、フィード投稿よりもストーリーズ(24時間だけ表示される投稿)の方が活発で、そちらの投稿が主になっている人もいるほど。それだけ近況をキャッ...
コミック連載『ママトモ同志』第49話! 今年のお正月、みなさんは福袋を購入しましたか? 好きなブランドや、食料品などの福袋はわりとお得に感じる傾向にあります。 ママ友たちの福袋体験、購入したものによっ...
コミック連載『ママトモ同志』第48話! 昭和の頃は元旦に年賀状を受け取ると、「誰からきてるかな?」「何が書いてあるかな?」とワクワクしたものです。時は巡って令和の今、そして昭和100年の2025年を迎...
コミック連載『ママトモ同志』第47話! もうすぐクリスマス、子どもたちにプレゼントを配ってくれるサンタクロースの存在は尊さしかありません。守りたい、その笑顔。でも現実には、いろんな情報が飛び交っていて...
コミック連載『ママトモ同志』第46話! 11月22日は言わずと知れた「いい夫婦の日」。日々慌ただしく過ごしていると、夫婦関係なんて二の次になってしまいがち。一日の間で話したのは「あ、いたの?」だけだっ...
コミック連載『ママトモ同志』第45話! 時どき、腕をふるまってくれるパパの料理……ありがたい、ありがたいんですよ? でも、ママの心の中ではほんの少ーしモヤモヤとする気持ちもあったりするようで……。 み...