「絵」「工作」「手紙」子どもの作った物、お宅は飾る?片づける?ママ友の賢すぎる対処法「ママトモ同志 #34」
コミック連載『ママトモ同志』第34話! 子どもが母の日にくれたお花、手作りカード、保育園で描いた絵など、とても心が満たされるもの。しかし、溜まってくると、どうしてよいものか!? 捨てるのはしのびないし...
ライター&イラストレーター・漫画家。1児を高齢出産後、都内で子育て中。
仕事をしながら子どものお稽古事やスポーツ活動の委員、PTA活動などもけっこう参加するので、ママ友多数。
コミック連載『ママトモ同志』第34話! 子どもが母の日にくれたお花、手作りカード、保育園で描いた絵など、とても心が満たされるもの。しかし、溜まってくると、どうしてよいものか!? 捨てるのはしのびないし...
コミック連載『ママトモ同志』第33話! トイレトレーニング期の子を持つ親にとって、ゴールデンウィークは鬼門。せっかくのトレーニングが一瞬で水の泡になることも……。しかし、オムツ問題は子どもだけのもので...
コミック連載『ママトモ同志』第32話! 保育園ママたちの懇親会、なかなか場所選びが難しいもので……。小さい子たちがたくさんいると、眉を顰める人もいたりして、どこに行けばいいんでしょうか!?
コミック連載『ママトモ同志』第31話! 新しい人間関係、同時にグループLINEも出来上がり、やりとりが始まります。あなたは活発に発言する派? それとも静観する派?
コミック連載『ママトモ同志』第30話! 卒業式から入園式まで、春はいろんな式典があります。そこで悩ましいのが、きちんとした服装! スーツは就活以来だったり、出産で体のシルエットが変わってしまったり、何...
コミック連載『ママトモ同志』第29話! 春……それは保育園や幼稚園の役員決めが行われる季節。早くやっておきたい派、できる限りギリギリまでやりたくない派、友達と一緒じゃないと嫌派など、いろんな人の思惑が...
コミック連載『ママトモ同志』第28話! 近頃ママ友や同級生などが、出産時に「無痛分娩」を選択していることがあります。 痛みが軽減するのなら、そうしたい……!と思う気持ち、ありませんか?
コミック連載『ママトモ同志』第27話! 今やママ友やお世話になった方々へのギフトの日と化している感もある、バレンタインデー。しかし、一部の学校や保育園、お教室系では、一切のバレンタインチョコをお断りす...
コミック連載『ママトモ同志』第26話! 冬の寒い日に、片方だけぽつんと落ちている手袋を見つけると、「ああ……落とし主は寒かろうに。そして、君たち(手袋)はもうゴミとなってしまうのか」と切なくなってしま...
コミック連載『ママトモ同志』第25話! 年末年始に海外旅行に行ったママ友から、そこまで仲良くないのに、わざわざお土産をいただいてしまい、ちょっと申し訳ないような気持ちになったりしませんか? 円安だし…...