年賀状のマナー・基本編。いつまでに投函?喪中のときは…【年末年始のマナー】
メールやSNSで新年の挨拶をする人が多くなって、年賀状をあらためて出すことにためらいや、難しさを感じている人が多いようです。年賀状は、日頃お世話になっている方はもちろん、ご無沙汰している人にも近況を報...
マナーアドバイザー。
1994年に研修会社エル・ステーションLTD.を設立。マナーをはじめとして各種企業研修、講演会のプロデュースを手がける。専門学校の客員講師、雑誌や新聞のマナー記事の監修、TV番組のコメンテーターとしても活躍中。テーブルマナー、冠婚葬祭、ビジネスマナーなど、今どきのマナーのデザインで定評がある。
著書、監修 「ビジネスマナー講座」「冠婚葬祭暮らしのマナー大百科」(日本文芸社)、「大人のマナー基本はこれだけ」(講談社)、「贈るとお返しのマナー」「日常の食卓マナー」「はじめてのテーブルマナー」(主婦の友社)、「女性のためのマナーブック」(大泉書店)など多数。
メールやSNSで新年の挨拶をする人が多くなって、年賀状をあらためて出すことにためらいや、難しさを感じている人が多いようです。年賀状は、日頃お世話になっている方はもちろん、ご無沙汰している人にも近況を報...
1年の感謝を表すお歳暮。お歳暮を受け取ったら、どのようにお礼を伝えればいいのでしょうか。お返しの品を贈るとき、お礼状を出すとき、それぞれに知っておくべきマナーがあります。また、立場上お歳暮を受け取れな...
寒くなってくると、CMや店頭で見かけることが増える「お歳暮」の文字。いざ自分でお歳暮を贈ろうとすると贈る時期、いくらくらいの物を選べばいいの? など、知らないことがたくさん出てきます。贈り物につきもの...
ひと口に退職といっても、定年退職、転職のための退職、結婚でのいわゆる寿退社、出産をきっかけとする退職など様々なケースがあります。お祝いの相場、退職理由に合わせたプレゼントのヒント、お祝いを渡す際に気を...
新築祝いには、新居で使ってもらえるものを贈ることが多いですが、逆に新築祝いならではの避けるべきものもあり、注意が必要。一生に一度のお祝いとなることも多い新築祝いは、特に失礼のないようしっかり準備したい...
一軒家やマンションを購入した人に贈る「新築祝い」。人生の大切な節目に対するお祝いですが、身近でそう何度も経験することではないこともあり、お祝いの方法や金額にも悩んだりするものです。金額の相場や、喜ばれ...
数え61歳(満60歳)の節目の年から始まる長寿のお祝い。還暦に赤いちゃんちゃんこを贈るのは有名ですが、そのほかどんなものを贈ればいいのか迷いますよね。喜ばれるプレゼントのヒントから、そもそもどうしてち...
おじいちゃんおばあちゃんが元気に年を重ねたことを祝う長寿祝い。それぞれの呼び方と年齢などについてすぐに答えられますか? 最も身近な「還暦=60歳」に続く古希、喜寿、傘寿……などの呼び方と年齢、またそれ...
出産内祝いの水引やのしは、出産の報告や出産祝いに対する感謝を伝えると同時に、赤ちゃんの名前のお披露目をするための大切なツールでもあります。出産内祝いは親戚や職場など、年配の方や目上の方へ贈る機会が多い...
出産祝いのお返しは2分の1から3分の1とよく聞くけれど、金額が大きくなることも多く、実際に選ぶ際には迷うものです。その相場も、親戚や友人など内祝いを贈る相手によって少しずつ考え方が変わるそう。直前にな...