子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア
宮崎 奈津季 

宮崎 奈津季 

管理栄養士・薬膳コーディネーター。介護食品メーカーで営業を2年間従事した後、フリーランスの管理栄養士に。料理動画撮影やレシピ開発、商品開発、ダイエットアプリの監修、栄養価計算などの経験あり。 現在は、特定保健指導、記事執筆・監修をメインに活動中。

HP:https://www.mnatsuki.com/

X:https://twitter.com/NatsukiMiyazak1

※「崎」は正式には立つ崎(たつさき)です

「宮崎 奈津季 」の記事一覧 33件中、1〜10件を表示

ダイエットに関連する数字「体重・BMI・体脂肪率」の読み方を管理栄養士が解説!いくつからが痩せすぎ・太りすぎ?

ダイエットに関連する数字「体重・BMI・体脂肪率」の読み方を管理栄養士が解説!いくつからが痩せすぎ・太りすぎ?

2025.07.26
宮崎 奈津季 

ダイエットを意識する人の指標となるのがまず「体重」。このほかに、「BMI」「体脂肪率」なども出てきます。体重や体型を管理したいという人は、どの数値をどれくらい意識すればいいのでしょうか。数字にとらわれ...

【管理栄養士に聞く】「サプリメント」との安全な付き合い方。注意が必要なのはどんな時?実は約3分の1の人が利用中!

【管理栄養士に聞く】「サプリメント」との安全な付き合い方。注意が必要なのはどんな時?実は約3分の1の人が利用中!

2025.07.24
宮崎 奈津季 

毎日の食事できちんと栄養が摂れていればいいけれど、なかなか難しい場合に頭に浮かぶのが「サプリメント」。また、最近ではSNSなどで流れてくる「現代人は〇〇が不足している」「不足すると〇〇になる」「〇〇を...

「野菜を最初に食べる=ベジファースト」って意味がないってほんと?【管理栄養士が教える】「食べる順番」と「健康効果」の最新事情

「野菜を最初に食べる=ベジファースト」って意味がないってほんと?【管理栄養士が教える】「食べる順番」と「健康効果...

2025.05.03
宮崎 奈津季 

食事をするとき「野菜を最初に、ご飯を最後に食べると良い」と聞いたことはありませんか? まず野菜を先に食べる食べ方を「ベジファースト」といい、ダイエットや血糖値のコントロールに効果があると広く知られてき...

「ダイエット=糖質制限」は本当に必要?長く続けると健康に影響が出る可能性も…!?管理栄養士が解説します

「ダイエット=糖質制限」は本当に必要?長く続けると健康に影響が出る可能性も…!?管理栄養士が解説します

2025.04.11
宮崎 奈津季 

皆さんは「ダイエットをしよう!」と思ったとき、食事面で何を調整しようと考えますか? 「まずは糖質を減らして……」という人が多いかもしれませんが、それって本当に正しいのかな? 管理栄養士の宮崎奈津季さん...

「一度冷やしたご飯」のほうが腸にいい?注目される「レジスタントスターチ」について管理栄養士が解説します!

「一度冷やしたご飯」のほうが腸にいい?注目される「レジスタントスターチ」について管理栄養士が解説します!

2024.12.19
宮崎 奈津季 

「ご飯は一度冷めた物の方が太りにくい」という説を耳にしたことはありませんか? 「温度でカロリーが変わるわけじゃないし……」と思うかもしれませんが、一度冷えたご飯の中のでんぷんに含まれる「発酵性食物繊維...

1 2 3
大特集・連載
大特集・連載