【姑に聞いた】義理の娘に「ひとつだけ直してほしいところ」。意外にも最も多かった本音とは
昔から難しい人間関係の代表格ともいえる嫁姑問題。姑から見て、義理の娘はわが息子の選んだ最愛の女性ですし、少々粗が見えても人生の先輩として温かく見守りたいところですが、それでも「ちょっとそこだけは!」と...
成人までの人生を受験勉強にささげた結果、東京大学文学部卒業。その後なぜか弁護士になりたくて司法試験に挑戦するも、合格に至らないまま撤退。紆余曲折の末、2010年よりフリーライターの看板を掲げています。
昔から難しい人間関係の代表格ともいえる嫁姑問題。姑から見て、義理の娘はわが息子の選んだ最愛の女性ですし、少々粗が見えても人生の先輩として温かく見守りたいところですが、それでも「ちょっとそこだけは!」と...
既婚女性のみなさんは、お姑さんとの関係は良好でしょうか? 嫁から見て、姑は愛する夫にとって大切な母親。少々何かが合わなくてもなんとかうまくやっていきたいものですが、「お義母さんのここだけはどうにかなら...
6月5日は“老後の日”。みなさんは老後というと何歳をイメージするでしょうか? 一応、世界保健機関(WHO)の定義では、65歳以上が高齢者とのことですが、芸能人はもちろんのこと身近な一般人でも、それくら...
家庭の必需品だと思っていたけれど、なくしても全然困らなかった……というより、むしろ家事がはかどるようになった! そんな無駄なものが家の中には意外とたくさんあるものです。 『kufura』では、20代~...
コロナ禍でリモートワークが推進されて早2年。自宅で少しでも快適に効率的に仕事が進められるように、いろいろアイテムを購入した人も多いのではないでしょうか? その中で、本当に買ってよかったもの、正直買って...
長く結婚生活を続けるにつれて、よくも悪くもお互いに遠慮や緊張感は薄れていくもの。ただ、夫婦だからといって無作法が許されるのではなく、むしろ最も親密なパートナーだからこそ、円満な関係をキープするには、相...
雨の日の外出は本当にウンザリ……。梅雨に入ると、心まで晴れやかでなくなりますよね。このうっとうしいシーズンをご機嫌に乗り切るにはどうすればいいのでしょうか? 『kufura』では、20代~50代の女性...
食品の値上げが相次ぐ中、家計にとって強い味方となってくれる業務スーパー。なかでも、冷凍食品はコスパ抜群。保存がきくこともあり、積極的に活用している人が多いのではないでしょうか。 今回は、女性371人を...
スマホの故障やキャンペーンなどで機種変更した際、みなさんは古い機種をどうしているでしょうか? 通常、不用品はゴミとして処分するなどしますが、こと携帯・スマホに関しては、ずっと使い慣れたものだしいろいろ...
パリパリ食感がやみつきになる! ベビースターラーメンといえば、ロングセラーのスナック菓子ですが、おやつとして楽しめるだけでなく、実は料理にも活用できるのをご存知でしょうか? 『kufura』では、20...