【夫編】実はいろいろ気遣っている!? 妻の実家とうまくやっていくための心がけを既婚男性197人に聞きました
結婚生活にかかわる諸問題の中でも、デリケートなテーマのひとつが義実家との関係。愛するパートナーの両親であり、そしてわが子のおじいちゃん、おばあちゃんに当たる義父母とは、できるだけ円満な関係を築いていき...
成人までの人生を受験勉強にささげた結果、東京大学文学部卒業。その後なぜか弁護士になりたくて司法試験に挑戦するも、合格に至らないまま撤退。紆余曲折の末、2010年よりフリーライターの看板を掲げています。
結婚生活にかかわる諸問題の中でも、デリケートなテーマのひとつが義実家との関係。愛するパートナーの両親であり、そしてわが子のおじいちゃん、おばあちゃんに当たる義父母とは、できるだけ円満な関係を築いていき...
食欲のない夏でもさっぱり食べやすいサラダチキン。手ごろな価格でスーパーやコンビニでいつでも買えるなどメリット満載ですが、ただ頻繁に食べ過ぎて、少々飽きてしまった……なんてことはないでしょうか? そこで...
『kufura』が過去に実施したアンケート調査によれば、最近、風呂場になるべくものを置かないようにする人が増えているようです。あって当たり前だと思っていたけれど、実は撤去しても困らなかった……。そんな...
先日、『kufura』が既婚女性を対象に「夫の母親を他人に話すとき、どのような呼び方をしていますか?」というアンケートを実施したところ、昔ながらの「姑」という表現を使う人は少数派で、「夫のお母さん」や...
姑、義母、夫のお母さん……。これらは全て同じ人物を指す言葉ですが、みなさんは夫の母親について他人に話す際、どのような表現を用いていますか? 『kufura』では、20代~50代の既婚女性141人を対象...
パパっと一品おつまみを作りたいときに、重宝するのはゆで卵。そのまま食べたり、塩をつけたりするだけでも十分おいしいですが、ひと手間加えることで、よりバリエーションが広がり、おうち居酒屋が盛り上がるようで...
よく“最も近い他人”などと称される夫婦関係。結婚生活を送る中、いつしか相手に対する愛情や思いやりが薄れて、関係が悪化していくこともあれば、時に喧嘩はすることはあっても、年々絆を強める夫婦もいますよね。...
どんなに愛し合って結婚した夫婦でも、もともとは他人。一緒に生活を送る中で、意見が食い違ったり、大小さまざまなトラブルに見舞われたりすることは避けられません。そんな山あり谷ありの結婚生活において円満な関...
子どもの習い事、いつどんなものから始めればいい? 早ければ早いほど、才能発掘につながりそうな気がする一方、あまり小さい頃から無理をさせるのも……と親にとってなかなか難しい問題ですよね。今回は、5~12...
“男性は外で働き、女性は家庭を守る”なんて時代遅れな気もしますが、日本ではいまだに妻のほうが家事の負担が重い家庭が多いのではないでしょうか? 自分も仕事して疲れているのに、夫が家事に協力的ではなく何と...