子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア
北川和子

北川和子

自治体HP、プレスリリース、コラム、広告制作などWEBを中心に幅広いジャンルで執筆中。『kufura』では夫婦・親子のアンケート記事やビジネスマナーの取材記事を担当している。3児の母で、子ども乗せ自転車の累計走行距離は約2万キロ。地域の末端から家族と社会について日々考察を重ねている。

「北川和子」の記事一覧 954件中、671〜680件を表示

妻が体調不良のとき「育児・家事を担う夫」は何割?「何もやらない」「全部やる」二極化が顕著に…

妻が体調不良のとき「育児・家事を担う夫」は何割?「何もやらない」「全部やる」二極化が顕著に…

2019.09.18
北川和子

「吐き気が止まらなくて。子どものお迎えと買い物お願いできる?」。配偶者からこんな連絡がきたとき、目前に迫った大切なアポイントやこなすべきノルマを差し置いて自宅に駆けつけることは、職場の環境によっては簡...

熱烈な愛情表現が、今となっては懐かしすぎる…「結婚後に夫が変わったと思うこと」ランキング

熱烈な愛情表現が、今となっては懐かしすぎる…「結婚後に夫が変わったと思うこと」ランキング

2019.09.15
北川和子

結婚してたくさんの時間を共有することで、配偶者の変化を目の当たりにすることがあるのではないでしょうか。それは、相手の“素顔”だったのか、それとも時間が相手を変えたのか、はたまた自分の影響なのか……。答...

かわいいけど大変!シニア世代が「孫育て」で負担に感じること…3位「急な預かり」より辛いのは

かわいいけど大変!シニア世代が「孫育て」で負担に感じること…3位「急な預かり」より辛いのは

2019.09.08
北川和子

子育て世代から孫のケアを頼まれるシニア世代にとって、「このくらいまでならサポートできる」「これ以上負担が増えると疲れる」というボーダーラインをわかってもらうのは、親子であっても意外と難しいものです。も...

挨拶の仕方を変えるだけで、私も相手も気持ちがいい!【「なんだか品がいい」と言われる女性のビジネスマナー#2】

挨拶の仕方を変えるだけで、私も相手も気持ちがいい!【「なんだか品がいい」と言われる女性のビジネスマナー#2】

2019.09.06
北川和子

会社に入ったばかりの頃には元気に挨拶をしていたのに、家庭と仕事の両立で忙しくなって、始業時はすでにクタクタ……。そんなとき、忘れがちなのが笑顔での挨拶ではないでしょうか。「挨拶は心を開くカギ」。こう語...

66 67 68 69 70
大特集・連載
大特集・連載