子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア
北川和子

北川和子

自治体HP、プレスリリース、コラム、広告制作などWEBを中心に幅広いジャンルで執筆中。『kufura』では夫婦・親子のアンケート記事やビジネスマナーの取材記事を担当している。3児の母で、子ども乗せ自転車の累計走行距離は約2万キロ。地域の末端から家族と社会について日々考察を重ねている。

「北川和子」の記事一覧 954件中、661〜670件を表示

名刺交換のマナーに自信がないなら…出し方や順番をおさらい!【「なんだか品がいい」と言われる女性のビジネスマナー#5】

名刺交換のマナーに自信がないなら…出し方や順番をおさらい!【「なんだか品がいい」と言われる女性のビジネスマナー#...

2019.09.30
北川和子

1対1の名刺交換には慣れていても、複数人同士の名刺交換でのふるまい方にあまり自信がない方もいらっしゃるかもしれません。例えば、自社では2人、相手の会社では3人の場合、どんな順番で名刺交換をするのが正解...

先に言っておけばよかった…「祖父母が子どもに食べさせてくれたけど、残念だったもの」を調査

先に言っておけばよかった…「祖父母が子どもに食べさせてくれたけど、残念だったもの」を調査

2019.09.27
北川和子

離乳食が始まり、アレルギーの有無を確かめながら、食べられるものを1品ずつ増やしてきた子ども。きちんとした食習慣や味覚を身に着けようとパパ・ママががんばっているときには、あまり子どもに食べさせたくないと...

夫が感じる7つの火種は?「妻との子育て・教育方針の違い」管理かそれとものびのびか…

夫が感じる7つの火種は?「妻との子育て・教育方針の違い」管理かそれとものびのびか…

2019.09.26
北川和子

子どもの教育方針には、親の人生経験が知らず知らずのうちに反映されることがあるようです。それゆえに、別々の家庭でそれぞれの人生を歩んできた夫婦間には、子育て方針を巡ってしばしば波風がたつことがあるのでは...

チャンスを大切に!初対面で好感度が上がる自己紹介のコツ【「なんだか品がいい」と言われる女性のビジネスマナー#4】

チャンスを大切に!初対面で好感度が上がる自己紹介のコツ【「なんだか品がいい」と言われる女性のビジネスマナー#4】

2019.09.26
北川和子

大勢の前で「はじめまして」と自己紹介するのはちょっと緊張しますよね。とはいえ、入社、面接、転職、地域社会、育休明け……など、その機会は折に触れてやってきます。大人の女性が、初対面で「この人と一緒に働き...

叱るポイントに習い事の選び方…!夫との「子育て・教育方針の違い」妻が感じる8つの火種

叱るポイントに習い事の選び方…!夫との「子育て・教育方針の違い」妻が感じる8つの火種

2019.09.25
北川和子

「将来、子どもに幸せになって欲しい」と願う気持ちを共にしながら、その手段を巡って夫婦の意見が食い違うこともあるのではないでしょうか。場合によっては「わかってもらえない」という不満が高じて、相手の育った...

65 66 67 68 69
大特集・連載
大特集・連載