2人に1人が経験している「人間関係リセット症候群」…どんなときにリセットしたくなる?
スマートフォンやSNSの普及により、日常生活においてもインターネット上でも、人と人とが気軽に繋がれるようになりました。そんな現代において「人間関係リセット症候群」が話題となっています。衝動的にSNSの...
エディター/ライター。大学在学時からライターとして活動、気付けばもうすぐフリーライター歴20年。webサイトや書籍の編集・ライティングなどを担当。料理と暮らしまわりの手仕事が趣味。根っからのインドア派だが、3児の母となりアウトドアの楽しさにも目覚めたところ。
スマートフォンやSNSの普及により、日常生活においてもインターネット上でも、人と人とが気軽に繋がれるようになりました。そんな現代において「人間関係リセット症候群」が話題となっています。衝動的にSNSの...
みなさんはLINEのプロフィール上で誕生日を公開していますか? LINEでは自分の誕生日を設定することができ、誕生日が近づくと「友だちリスト」にアカウントが表示され、友だち登録している人たちに周知され...
健康に良いといわれている「はちみつ」。しかし、大瓶などで購入すると、なかなか使い切ることができないこともありませんか? せっかくならば美味しいうちに食べきることができるといいですよね。
最近話題の「ChatGPT」、みなさんは使っていますか? 「ChatGPT」とは、ユーザーとの対話や質問応答に特化した生成AIのこと。ユーザーが入力したテキストに対して、あらかじめ学習したデータをもと...
クリスマスから年末年始にかけては、お誘いが増えたり、美味しいものをいただく機会が増える季節です。それによって体重が増えたり、食習慣が乱れたり……。今年こそ、とダイエットを意識する人も多いのではないでし...
お正月の習慣のひとつでもある「お年玉」。毎年、お年玉の相場や渡すタイミング、さらには何歳から何歳まであげるのかなど、明確なルールがないゆえに頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。
みなさんはLINEの「リアクション」という機能をご存じですか? LINEのトーク画面で相手からのメッセージを長押しすると、喜びや驚き、悲しみなど6種類の感情表現の中から1つアイコンを選んで表示する機能...
電話の着信にドキッとすることはありますか? メールやチャットの普及により、若者の電話離れが増えていると聞きますが、実はそれ、若者世代だけではないようです。
LINEのグループ機能、みなさん使っていますか? 複数人のユーザーで同じトーク画面をシェアすることができるものですが、気軽に作成できる反面、ちっとも使っていないグループが増えてきます。そんなとき、退会...
みなさんの家に固定電話はありますか? ひと昔前はどの家にも置かれていた固定電話ですが、最近では持たない選択をする人も増えてきました。固定電話を持つ理由、持たない理由にはどのようなものがあるのでしょうか...