今どきは「自分でおせちを作らない」のが主流!?
nullまず最初に、「今年はおせちを自分で作りますか?」と聞いてみたところ、以下のような結果となりました。
「すべて自分で作る」・・・12人
「自分では何も作らない」・・・168人
「手作りの品と市販品を組み合わせる」・・・124人
おせちをすべて自分で作るという人は、なんと304人中たったの12人。ほとんどの人が自分で作らずに購入したり、手作りの品と買った品を組み合わせる予定であることがわかりました。実際、おせちをすべて作るのは時間と労力、そして意外にコストもかかります。今は美味しい市販のおせちが手軽に手に入るので、それらを活用するという人も増えているのかもしれません。
では以下、皆さんがなぜそのような形でおせちを用意することにしているのか、それぞれの理由をご紹介していきます。
おせちをすべて手作りしている理由は?
null「実家ではいつもおせちを手作りしていたので、結婚後もそれが当たり前のこととして作り続けています。手作りのほうが家族の好みに味を合わせられるし、添加物などの不安もないので、安心してお正月を迎えることができます」(63歳/主婦)
「市販のおせちは、値段のわりに量が少なくてすごくもったいない気がするので、すべて自分で作るようにしています」(63歳/主婦)
「おせち作りは毎年の恒例になっているし、お正月らしさを大事にしたいので、自分ですべて作るようにしています」(60歳/主婦)
「結婚してからずっと自分で作っています。毎年、市販品を購入しようかなとも思うのですが、なんとなく美味しそうに見えなくて、結局自分で作ることに。おせちは元気じゃないと作れないので、今では自分が健康かどうかの指標にもなっています」(75歳/主婦)
「母から教わったおせちを結婚当初から作り続けているので、今後も我が家の味として作り続けていきたいと思っています」(60歳/主婦)
おせちを手作りする人は少数派ですが、皆さんさまざまな理由によって毎年おせちを作り続けているようです。特に、子どものころから手作りのおせちを食べていたという人は、おせちは作るのが当たり前だと感じている様子。おせちをすべて手作りするのは大変ですが、好みに合わせて味付けできるので、すべて自分の思い通りに美味しくいただくことができますね。
自分ではおせちを何も作らない理由は?
nullおせちの用意については、「何も作らない」というのが今どきの主流のようですが、その理由については、以下のとおり皆さんそれぞれ異なるようです。
・自分で作るのは時間がかかるし大変
「おせちは品数が多いため、自分で作るのは大変。お店でいろいろなものを買って重箱に詰めようと思います」(38歳/その他)
「年末は一年の中でも特に忙しく、いろいろな種類のおせち料理を自分で作っている時間などまったくないので、毎年スーパーで購入するようにしています」(25歳/営業・販売)
・頑張って作ってもあまり喜ばれない
「大変な思いをして作っても、煮しめなどだれも喜んで食べてくれません。なます、栗きんとん、黒豆なども同様なので、もう自分で作るのはやめて購入することにしました」(57歳/主婦)
「おせちは品数が多くて作るのがすごく大変なのに、頑張って作っても家族がだれも喜んで食べてくれないので、自分で作るのはやめました」(61歳/主婦)
・買ったほうが美味しいし値段も安い
「夫婦二人だけなので、いろいろな種類のおせち料理を作っても余ってしまうし、ムダにコストもかかるので、おせちは買ったほうがいいということになりました」(39歳/主婦)
「おせちは買ったほうが美味しいし、自分で作るよりも経済的だと思います」(57歳/主婦)
・おせち料理があまり好きではない
「家族全員おせちが好きではないので、我が家は何も作りません。嫌いなものに手間とお金をかけるより、その分をほかの好きなことに費やしたいです」(33歳/主婦)
「おせちは嫌いなものばかり入っているので、今年はおせちではなく本当に好きなものを普段通りに食べようと決めています。ただお正月なので、ちょっとだけいいお肉を買ったりして特別感を味わうようにはしたいと思います」(57歳/主婦)
・実家や義実家に行くので自分で用意する必要がない
「お正月は実家に帰りますが、いつも母がおせちを作ってくれているので、自分で作ったり買ったりする必要はありません」(34歳/主婦)
「おせちは義実家で振る舞われるのが毎年の恒例なので、自分で作ることはありません」(28歳/総務・人事・事務)
・ほかにはこんな理由も!
「おせちを手作りしたい気持ちはありますが、夫が『お正月くらい何もしなくていいよ』と言ってくれるので、何も作らず休ませてもらうようにしています」(36歳/主婦)
「長い間手作りしていましたが、子どもたちが結婚したり、独立したりして、今は夫と二人きり。もうわざわざ自分で作らなくてもいいかなと思ってやめました」(74歳/主婦)
「うちの実家はいつもおせちをお取り寄せしていたので、私にとってはそれが当たり前。自分でおせちを作ろうなんて考えたこともありません」(48歳/営業・販売)
「年末年始は毎年旅行に出かけるので、おせちを作る必要はありません」(58歳/主婦)
「そもそも昔からおせちを食べる習慣がないので作りません」(31歳/主婦)
おせちを作らない理由はいろいろありましたが、たしかに今どきは手軽に美味しいおせちを買ったり、お取り寄せすることができるので、わざわざ年末の忙しい時期に無理して作る必要はない気がしますよね。また、おせちが好きではない、もともとおせちを食べる習慣がないなど、お正月でもおせちを一切食べないという人も意外とたくさんいるようです。
手作りの品と市販品を組み合わせる理由は?
nullおせちの一部は自分で作って、残りは市販品を活用するという人もけっこういましたが、何を買って何を作るかはどのようにして決めているのでしょうか?
・全部作るのは大変なので簡単な物だけ作る
「簡単なものは手作りしますが、時間や手間がかかるものは取り寄せて、年末の家事負担を減らすようにしています」(48歳/その他)
「できるだけ作れるものは自分で作って、できないものは市販品を買うようにしています。少しでも手作りすると自分も満足できるし、家族も喜んでくれます」(47歳/その他)
・家族の好物や作ったほうが確実に美味しいものだけ作る
「黒豆や栗きんとん、煮しめなど、おせちの中でも家族が好きなものだけは、自分で大量に作って皆でたくさん食べられるようにしています」(38歳/総務・人事・事務)
「基本的に毎年おせちは購入していますが、煮物と栗きんとんだけは自分で作ったほうが絶対に美味しいので、必ず作ることにしています」(63歳/その他)
・ほかにはこんな理由も!
「せっかく作ってもいつも必ず残ってしまうものがあるので、そういうものは縁起物として少量だけをお店で購入するようにしています」(56歳/コンピュータ関連以外の技術職)
「おせちをすべて作るのは大変ですが、できるだけ我が家の味も残していきたいと思っているので、何品かは自分で作るようにしています」(35歳/金融関係)
「もう年なので作るのをやめようと毎年思うのですが、暮れが近くなると体がムズムズして落ち着かない感じに。さらに、孫たちに『ばーちゃんのおせちはやっぱり美味しい!』なんて言われると、疲れも忘れてついつい作れるものだけ作ってしまいます」(85歳/主婦)
「なるべくなら自分で作らずにすませたいと思っていますが、お取り寄せのおせちだけではボリュームが足りないので、一部は自分で作ることになります」(65歳/主婦)
「食育的には手作りがいいかなと思いますが、コスパを考えると買ったほうが安上りなものもあるので、手作りと市販品をうまく組み合わせるようにしています」(52歳/主婦)
やはり、全部を手作りするのは大変なので、できるものだけ作って、残りは市販品を活用するという人が目立ちました。また、おせちの中でも家族の好物だけを手作りして、たくさん食べられるようにしているという人も。コスパや効率を考えて、手作りと市販品を組み合わせるというのもいいですね。
いかがでしたか? 今年のおせちの用意についてまだ迷っている人は、ご紹介した皆さんの意見を参考にしながら、自分にとってベストな方法を選んでみてくださいね。