子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

セロリは葉も残さず活用すべし!栄養、保存方法、おいしく食べる下ごしらえまで徹底解説【管理栄養士監修】

独特の爽やかな香りがあり、生でも炒めても煮込んでもおいしいセロリ。茎の部分をメインで食べることが多い野菜ですが、青々とした葉にももちろん栄養素がたっぷり! そんなセロリの栄養情報に加え、シャキシャキの歯ごたえをキープするための上手な保存方法や、気になる筋を上手に取る方法まで、管理栄養士の中村りえさんが徹底解説する、セロリの基礎知識です。

セロリはカリウム、ビタミンが豊富!

セロリに含まれる栄養素とその働き

セロリはカリウム、ビタミンC、β‐カロテン、葉酸などの栄養素を含んでいます。カリウムは過剰なナトリウムを排出する作用があるため、塩分のとりすぎを調整する働きがあります。体内の余分な水分を排出するため、むくみが気になる方にもおすすめの栄養素です。ただし、水に溶けやすい性質があるので、水にさらしたり、茹でこぼしたりすると減少してしまいます。茹で汁もスープにするなど活用できる料理がおすすめですよ。

また、セロリに含まれるビタミンCは熱に弱いので、効率的に摂るには生で食べましょう。サラダ、浅漬けなど加熱しない料理がいいでしょう。

ちなみに、セロリの独特の香りはアピインという成分が元になっています。食欲を促したり、リラックスさせたりする効果があるといわれています。

ダイエット中に気になるセロリのカロリーは?

みずみずしいセロリは約95%が水分で100gあたりエネルギーは15kcalと低めです。

セロリに含まれる食物繊維は血糖値の急上昇を抑える働きがあります。サラダや野菜スティックで取り入れるという方は、マヨネーズやドレッシングの量に注意してください。セロリ自体のエネルギーは低いですが、油が多い調味料はエネルギーが高い傾向にあるので、ノンオイルドレッシングを活用するなど工夫しましょう。

 

セロリのおいしさをキープする保存方法

冷蔵保存するならひと手間プラス

セロリは水分が多いためしなびやすく長期保存には向かない野菜ですが、ひと工夫で日持ちが変わります。葉がついたまま保存すると葉から水分が失われやすいため、買ってきたらすぐに葉と茎は切り分けます。

それぞれを湿らせたキッチンペーパーで包んでからラップに包むか、ビニール袋に入れて野菜室で保存してください。このときどちらも立てて保存するのがポイントです。茎は1週間ほど、葉は3、4日ほど保存ができます。キッチンペーパーが乾いたら交換してくださいね。

葉が使いきれない場合はドライハーブにするのもおすすめ。100℃のオーブンで30分ほど焼いて乾燥させ、スープ、パスタのトッピングなどに使ってください。

冷凍保存でおいしさ長持ち

冷蔵保存では1週間程度ですが、冷凍すると1カ月ほど保存ができます。また冷凍するとセロリの独特の香りが弱くなるため、香りが苦手な方は食べやすくなります。

冷蔵保存するときと同様に茎と葉を切り分けて、葉はざく切り、茎はスライスにするなど食べやすい大きさに切ってからそれぞれを保存袋に入れて平らにしてから冷凍庫へ。どちらも凍ったまま炒め物、スープなど加熱調理に使うことができます。

筋取り、切り方などセロリの下準備のコツ

セロリの筋を取る方法

セロリの茎の表面にある、太くて硬い筋。筋は加熱してもやわらかくならないので、取り除くことで口当たりよく仕上げることができます。

筋を取る方法は以下の2つ。

包丁で取る場合はセロリの根側の先端から筋に沿って浅く切れ目を入れ、筋を親指でもち上げるように引っ張ると簡単に取り除けます。

包丁が苦手な方はピーラーを使ってもOK! ピーラーを使う場合は葉がついていた上のほうから根元に向かってピーラーをあててむきます。

料理に合わせたセロリの切り方

スティック野菜、スープ、炒め物など様々な料理に使えるセロリ。料理に合わせて切り方を変えて楽しんでくださいね。

シャキシャキとした歯ごたえを楽しみたいときは繊維に沿って切ります。その場合は口当たりをよくするために筋は取っておきます。

輪切りや斜め切りなど繊維を断って切ると火が通りやすくやわらかく仕上がります。この場合は筋を取らなくても大丈夫。また香りも楽しめる切り方です。

その他に、パスタやソースの具に使う際のみじん切りも細かく切るので香りが立ちやすくなります。この場合も筋取りは必要ありません。

撮影:田中 麻以(小学館)

 

【参考】

・文部科学省「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」
・厚生労働省「e-ヘルスネット」カリウム
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-005.html
・農林水産省「aff」18年8月号
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1808/spe2_03.html
・厚生労働省「e-ヘルスネット」食物繊維の必要性と健康
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-001.html
・厚生労働省「e-ヘルスネット」食物繊維
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-016.html
JAグループ「とれたて大百科」セロリ
https://life.ja-group.jp/food/shun/detail?id=23
・「新・野菜の便利帳」板木利隆監修 高橋書店

(最終参照日 すべて2020/11/11)

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載