「缶詰を使ったアレンジレシピ」が集結!簡単&アイディアは無限【10月10日は缶詰の日】
缶詰はおうちにストックしておくと、「食卓にあと一品足りない……!?」というときに便利。そのままお皿に出すだけでもおかずになりますが、他の食材と合わせるなどひと手間加えることで、料理のバリエーションがど...
成人までの人生を受験勉強にささげた結果、東京大学文学部卒業。その後なぜか弁護士になりたくて司法試験に挑戦するも、合格に至らないまま撤退。紆余曲折の末、2010年よりフリーライターの看板を掲げています。
缶詰はおうちにストックしておくと、「食卓にあと一品足りない……!?」というときに便利。そのままお皿に出すだけでもおかずになりますが、他の食材と合わせるなどひと手間加えることで、料理のバリエーションがど...
10月10日は缶詰の日。明治5年のこの日に長崎でイワシの油漬け缶詰が作られ、明治10年のこの日には日本で初めて量産できる鮭の缶詰工場を北海道にて開設されたことに由来しています。 缶詰はそのまま食べても...
子どもの習い事には、さまざまな種類がありますが、なかでも情操教育によいとされるのが楽器。ただ実際に始めるとなると初期費用もかかりますし、どの楽器を習わせるかは慎重に吟味したいところですよね。そこで『k...
「この人こそは」と最愛の相手と結ばれたはずなのに、しだいに夫婦の間にすきま風……という残念なケースもあれば、結婚生活を重ねるにつれて、ますます仲睦まじくなる夫婦もいます。両者の違いは相性のせい!? も...
日本では3組に1組が離婚するなどといわれますが、みなさんの家庭は夫婦円満でしょうか? そう単刀直入に尋ねられても自信をもって「YES」と答えられず、「別に険悪なわけじゃないけど……正直どうなんだろう?...
もともと似た者同士だから惹かれ合ったのか、それとも結婚生活を通じて歩み寄った結果なのか……。いずれにせよ夫婦というのは共通点、類似点が多いものです。とはいえ、結婚後、いくら年月を重ねても「これだけはパ...
毎年、何を贈るか悩んでしまう敬老の日。形に残るものよりも、おいしく食べられるものを……などと検討中の人も多いかと思いますが、おじいちゃん、おばあちゃんにとって本当に嬉しいのはどんな食品なのでしょうか?...
日本人にとって最も馴染みのあるパスタ料理ともいえるナポリタン。ただおうちで作ると、なんとなく味が物足りないと感じることがありませんか? そこで、『kufura』では、20代~50代の男女445人を対象...
人間やりたいことは、思い立ったらいつでもできる! ……と言いたいところですが、結婚する前と後では、行動の自由度が大きく異なるのも事実。みなさんも「結婚前にもっとアレをしておけば……」と思うことがありま...
独身の頃は、時間もお金も基本的に自分の思い通りに使えますが、結婚するとそうはいきません。結婚したからこそ得られる幸せもある一方、何かと行動に制約が伴い「独身時代にもっとこうしておけば……」と密かに思う...