【ポチパパ流】犬の吠えの悩み「チャイムが鳴ると吠える」「食事中の要求吠え」お困り行動解決法
犬の飼い主さんを悩ませるのが吠えの問題。ご近所トラブルの原因にもなりやすいので早めに解決しておきたいですよね。「吠え癖」や「無駄吠え」といわれることもありますが、犬の吠える行動は癖や無駄ではなく、必ず...
ライター/編集者。レコード会社と出版社を経てフリーランスになり、雑誌、書籍、Webの制作を行う。得意分野はペット、防災、医療、PRなど。甲斐犬のサウザーとおもしろおかしく暮らす。愛玩動物飼養管理士1級/防災士/いけばな草月流師範。
犬の飼い主さんを悩ませるのが吠えの問題。ご近所トラブルの原因にもなりやすいので早めに解決しておきたいですよね。「吠え癖」や「無駄吠え」といわれることもありますが、犬の吠える行動は癖や無駄ではなく、必ず...
犬を迎えた初日から始まるのがトイレの問題です。トイレトレーニングをしてもなかなか覚えてくれなかったり、あと一歩のところでつまずいたりすることは珍しくありません。どうすれば成功に導けるのでしょうか? ト...
「犬を飼い始めてから毎日が楽しい!」と言いたいけれど、留守番の問題に悩んでいる家庭は多いのではないでしょうか? 家族がいないときに限っていたずらを張り切り、部屋を破壊するほどやんちゃな犬もいますよね。...
犬の飼い主さん、5月13日は「愛犬の日」です! 約70年前に犬雑誌の出版社が犬のイベントを開催したことが由来といわれている記念日です。犬といえばやっぱり散歩! 特別な日だからこそ愛犬との思い出を振り返...
みなさんは猫にどんなイメージを持っていますか? ツンデレ、自由気まま、運動神経抜群、ミステリアス……とはよく言われますよね。ところが実際に猫と暮らしてみると、イメージが覆されることがあるんです。 そこ...
冷凍食品といえばおかずが思い浮かぶかもしれませんが、小腹が空いたときのためにスイーツや軽食もストックしておくと便利です。帰宅した子どもに「お腹空いた〜!」と言われたときも、サッと出せて晩ごはんまでもた...
新たな飼い主を待つ保護犬・保護猫のニュースをよく目にしますよね。これから動物を飼うなら保護犬・保護猫を迎えようと思っている方もいるのではないでしょうか? あるいは「いまは飼えないけれど動物のために何か...
かわいい子犬を迎えたら楽しい新生活のスタートです! 同時に飼い主さんの悩みが始まることも……。生後2カ月の子犬は、人間にたとえれば3歳前後のいたずら盛り。子犬のしつけの悩みを育児ノイローゼにたとえて“...
子犬はみ〜んな元気いっぱいに見えますよね。しかしよく見ればちゃんと性格がわかります。『犬のしつけ大全』(KADOKAWA)の著者・北村紋義さんこと“ポチパパ”に子犬の性格の見分け方を聞いてみました! ...
これから子犬を飼い始めたら、十数年を共に過ごすことになります。新たな家族が増えるようでワクワクしますよね。しかし犬にも個性があり、十人十色ならぬ十頭十色。「犬とこんな暮らしを送りたい」と想像していたの...