食後の歯磨き、理想は何分後?「食べてすぐの歯磨きはいけない」ってホント?【オトナのための歯科相談室#12】
食事を終えたあと何分後に歯磨きをするか、意識したことはありますか? 今回も、地域密着型の歯科医院の院長として、お子さんからご高齢の方まで、歯の健康管理と治療を行ってきた歯科医の山本伸彦先生による大人の...
やまもと歯科 院長/デンタルネットワーク株式会社代表取締役/歯科医
都立目黒高校卒業後、レストラン勤務を経て、明海大学歯学部入学。1995年、同大学卒業。歯科医師免許を取得。南青山友歯会ユーデンタルクリニック勤務を経て、1999年、やまもと歯科(東京都)開設。2018年、デンタルネットワーク株式会社設立。歯科専門情報サイト「Smile Teeth」を立ち上げ、多くの人に歯科医療に関する正確な情報を提供している。
食事を終えたあと何分後に歯磨きをするか、意識したことはありますか? 今回も、地域密着型の歯科医院の院長として、お子さんからご高齢の方まで、歯の健康管理と治療を行ってきた歯科医の山本伸彦先生による大人の...
みなさんはどのくらいの頻度で歯ブラシを交換していますか? 今回も、地域密着型の歯科医院の院長として、お子さんからご高齢の方まで、歯の健康管理と治療を行ってきた歯科医の山本伸彦先生による大人の歯科相談室...
年齢とともに気になってくる歯の黄ばみ。歯が黄ばんできてしまうのは、加齢のせいなのでしょうか? それとも蓄積された汚れのせいなのでしょうか? 今回も、地域密着型の歯科医院の院長として、お子さんからご高齢...
口臭の原因となるだけでなく歯が抜け落ちてしまうこともあるという「歯周病」はどうすれば防げるのでしょう? 今回も、地域密着型の歯科医院の院長として、お子さんからご高齢の方まで、歯の健康管理と治療を行って...
口臭の原因のひとつにも挙げられる歯周病。45歳以上で過半数がかかっているともいわれていますが、いったいどんな病気なのでしょうか? 今回も、地域密着型の歯科医院の院長として、お子さんからご高齢の方まで、...
口臭の原因には、歯垢・歯周病、舌苔(ぜったい)、唾液不足……などがあるんだそうです。では、口臭を防ぐにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょう? そこで今回も、地域密着型の歯科医院の院長として、お...
マスク生活で、自分の口の臭いが気になったことはありませんか? 厚生労働省の歯科疾患実態調査(2016年)によると、15歳以上の約10%が「口臭が気になる」と回答するなど、口臭に悩んでいる人は少なくあり...
虫歯治療で使われる詰め物やかぶせ物にはどんな種類があるのでしょう? 少しでも長持ちさせるには、どのようなことに気をつけたらいいのでしょうか? 地域密着型の歯科医院の院長として、お子さんからご高齢の方ま...
大人になってから生えてくるといわれる親知らず。あなたは何本ありますか? なぜ、親知らずは虫歯になりやすいのでしょうか? 虫歯でなくても抜いてしまったほうがいいのでしょうか? 親知らずについては歯科検診...
虫歯は早く治療するのが理想。わかっているのに、痛みがないと忙しさに紛れて「後でいいか」となりがちでは? 虫歯は進行すると治療も困難になっていきます。 地域密着型の歯科医院の院長として、お子さんからご高...