- 【かける収納Part1】下駄箱や玄関などの「扉」を使う
- 【かける収納Part2】玄関がスッキリする!「壁」を使った収納
- 【ケース収納Part1】おしゃれな既製品を使う
- 【ケース収納Part2】DIYでオリジナルケースを作る
- スリッパ専用のラックを使う
【かける収納Part1】下駄箱や玄関などの「扉」を使う
玄関の扉にペーパーホルダーを使ってスリッパをかける
@ari_sa.diyさんは『セリア』の『キッチンペーパーホルダー』と『強力マグネット』を使って玄関の扉にスリッパラックを作成したそうです。玄関にスリッパの収納スペースを作るのが難しい人や壁に穴を開けられない人には最適な収納法。マグネットなら好きな位置に変えられるのも良いですよね。玄関の扉がマグネットが付く素材であれば、ぜひ真似してみてはいかがでしょう。
下駄箱の扉裏にかけて隠す収納
@letoile__lifeさん、@1008_yucchiさんは下駄箱の扉裏にスリッパを収納。お2人ともタオルバーを使ってスリッパをかけた収納を実践されています。下駄箱の扉裏ならスペースの有効活用もでき、また生活感も出さず隠した収納ができますね。
@1008_yucchiさんが使っているタオルバーは『ダイソー』にフック付きで売っていたものを、フックを外して使っているそうです。
ワイヤーネットを使ってスリッパラックをDIY
@maiko.2018さんは100均で購入したワイヤーネットと、ワイヤーネットにかけるマガジンラック、そしてフックと結束バンドを使ってスリッパラックをDIYしたそう。そして、ウォークインクローゼットの扉裏に取り付けているようです。バルコニーで使うスリッパを収納していますが、扉裏を無駄なく活用していますね。
【かける収納Part2】玄関がスッキリする!「壁」を使った収納
アイアンバーを使って低めに設置
@ma.na0429さん、@imakumi0902さんは「アイアンバー」を使ってスリッパを収納しています。@imakumi0902さんはスノコにアイアンバーを付け、スノコを壁にかけています。これなら壁に穴を開けすぎずに済みますよね。
お2人とも、アイアンバーを設置している高さは低め。あまり高いところに設置するより、目線がいきづらい低い位置だと目立ちにくいのかもしれませんね。
【ケース収納Part1】おしゃれな既製品を使う
おしゃれなアイアンバスケットに収納
@yuccoco_lifeさんはおしゃれなアイアンバスケットにスリッパを収納しています。ただバスケットに入れているだけですが、バスケットがおしゃれなのでとても素敵な収納に見えますよね。こちらのバスケットは、『『フラン アイアン バスケット』という商品だとか。スリッパもシンプルなデザインのため、よりおしゃれさが際立ちます。
シンプルな『KEYUCA』のおしゃれボックスに収納
@miki_nakahamaさんは『KEYUCA(ケユカ)』の「柔らかい収納ボックス」シリーズの『Popyre BOX たためるボックス S』にスリッパを収納しています。スリッパは4足分も収納できているので、来客専用の収納ボックスとしても良さそうですね。取っ手がついていて引き出しにもなるので、下駄箱などにも入れられそうですね。
『ニトリ』のおしゃれバケツに収納
@pariko_myhomeさんは『ニトリ』の『スチールバケツ ブランシェ』にスリッパを収納。バケツやかごを使った収納の良いところは、入れるだけなので誰でも簡単に収納ができること。しかし、簡単なために入れ物にこだわらないとおしゃれな収納は真似できません。達人たちが使っているアイテムはぜひ真似したいですね。
『b-company』のワイヤーバスケットはシンプルでおしゃれ
@t.k.homeさんは『B-COMPANY』でワイヤーバスケットを購入しスリッパ収納として活用しているそうです。シンプルなバスケットですが、とてもおしゃれですよね。スリッパの色合いとも合っているため、すっきりした印象もあります。壁や床、スリッパなどと色を合わせるのも、一つの工夫のようです。
【ケース収納Part2】DIYでオリジナルケースを作る
すのこを使ったお財布に優しいスリッパラック
@stream7232000さんは100均で購入したすのこを使ってスリッパラックをDIYしたそうです。すのこだけでスリッパラックとして使えますが、プレートをつけることでとてもおしゃれなラックになっていますね。DIYだからこそ、お部屋の雰囲気に合わせて作ると統一感も出て素敵な印象になりそうです。
焼き網を使っておしゃれなスリッパラックをDIY
@pyunpyun1215さんは焼き網を2枚とアルミプレート、白く塗った木材を使ってスリッパラックをDIYしたそう。アルミプレートと白塗装をした木材がアクセントになっていてとてもおしゃれですね! 玄関にこのラックがあると、お客様も「素敵」と驚かれそう。
スリッパ専用のラックを使う
専用ラックで使いやすさ抜群!
@yuuu.1118さんはスリッパの専用ラックを使ってスリッパ収納をしています。こちらは『楽天』で販売されている『木製スリッパラック』を使っているそう。木製のスリッパラックはぬくもりが感じられ、玄関にもぴったり。とてもおしゃれなスリッパラックですね。
達人たちのInstagramで見た収納アイディア術はいかがでしたか?
スリッパ収納は使い勝手の良さとおしゃれさを意識して収納するのが良さそうですね。また、スリッパも収納ケースやラックに合わせた色合いにするとよりおしゃれに見せられそう。ぜひ、達人たちの収納テクを参考にしてみてはいかがでしょうか。