家で食べる鍋料理は「おでん」が人気!定番の鍋が上位を独占
null鍋料理と一口に言っても、おでん、しゃぶしゃぶ、寄せ鍋などの種類は豊富です。実際に多く食べられている鍋には、どんなものがあるのでしょうか。
「この1年間で家で最も多く食べた鍋料理は何ですか?」とたずねると、以下の回答が寄せられました。
1位:おでん・・・102名
2位:寄せ鍋・・・59名
3位:すき焼き・・・56名
4位:水炊き・・・36名
5位:キムチ鍋・・・33名
6位:しゃぶしゃぶ・・・23名
7位:湯豆腐鍋・・・10名
8位:ちゃんこ鍋・・・5名
8位:もつ鍋・・・5名
8位:豆乳鍋・・・5名
「おでん」が大人気! アンケートに回答した人のうち、約1/4の割合を占めました。普通、鍋料理は全員揃って食べるものですが、おでんは食べるタイミングがバラバラでも作り置きして食べることができる点でもありがたいですよね。
続いて、「寄せ鍋」「すき焼き」「水炊き」と定番の鍋が続きました。そのほかでは、「ラーメン鍋」や「ミルフィーユ鍋」、「きのこ鍋」「カニ鍋」などの意見も。
今人気の「鍋の素」は?
null家で鍋を作るときは、市販の素を使うとお手軽です。年々種類が増えてきていて、これまで家ではちょっと難しそうと感じていた味の鍋も手軽に作れるようになってきました。野菜やお肉などの具材と一緒に煮込めば、“失敗なし”でおいしい鍋ができあがります。
では、今はどんな鍋の素が人気なのでしょうか。アンケート結果を見ていきましょう。
『味の素』鍋キューブシリーズ
「味の素の鍋キューブ。家族で違う味の鍋が作れるから」(41歳女性/主婦)
「鍋キューブはよく使います」(72歳男性/公務員)
「味の素の鍋キューブ。いろいろな味を使い分けています」(53歳女性/主婦)
1人前から手軽に鍋を作れる「鍋キューブ」が人気。鍋キューブ1個で1人前と分量が分かりやすく、好きな分だけ作れます。今シーズンは6種の味が展開されているので、小鍋で1人分ずつ作ることも可能。家族で味の好みが違うときにも役立ちます。
筆者も愛用していますが、おいしいのに加えて保管スペースをとらない点も魅力に感じています。ストレートタイプのパウチ袋の鍋の素は意外とかさばるため、小さなキューブ型は画期的!
また、似たタイプの鍋の素としては
「エバラのプチッと鍋各種」(48歳男性/コンピューター関連技術職)
『エバラ』の「プチッと鍋」シリーズの愛用者も。「鍋キューブ」と同様に、「1個=1人前」で鍋が作れます。こちらは液体タイプで、現在なんと10種類の味が発売されています。
両シリーズとも鍋料理に限らず、スープや炊き込みご飯など調味料としても使用OK。簡単に味つけのレパートリーが増やせる点も◎です!
ストレートタイプは『ミツカン』推しが多数!
「ミツカンのごま豆乳鍋の素。これ最高」(73歳男性/その他)
「ミツカンの水炊き、寄せ鍋の鍋の素です」(55歳男性/その他)
「ミツカンの寄せ鍋のつゆです。コクがあって野菜の甘さと相まってとてもおいしいです」(63歳女性/主婦)
「ミツカンのキムチ鍋の素」(48歳女性/主婦)
「ミツカンのパックの鍋スープはどれも美味しいです」(56歳女性/その他)
『ミツカン』強し! 『ミツカン』は、パウチ入りのストレートタイプの「〆まで美味しい鍋つゆ(〆鍋)」シリーズなどを展開しています。「キムチ鍋」、「地鶏塩ちゃんこ」などたくさんの種類が。
人気が高かったのは「ごま豆乳鍋」で、7名が推していました。鶏と昆布のだしに豆乳を加え、ごまをたっぷり入れて仕上げています。これは家で作る鍋としては比較的新しい種類の味付けなので、新鮮に感じるというのも人気の秘密かも。
次が「キムチ鍋」で、ごま油、ニンニク、コチュジャンなどが入ったコクとパンチのある風味が食欲をそそります。こちらも家で材料をそろえて作るのはちょっと大変。ストレートタイプは、鍋に注ぐだけでOKのお手軽調理も助かりますね。
市販の鍋の素を「使わない」人も多数!
鍋の素は便利ですが、アンケート結果を見ると「鍋の素は買わない」「手作りしている」という意見も目立ちました。鍋は必ずしも素で作るとは限らないようです。
「とくになし。いつも自分で適当に作っている」(29歳女性/主婦)
「しょうゆ、塩、みりんで自分で味付けをする」(77歳男性/その他)
「レシピを見て作ることが多いので特にない」(43歳女性/主婦)
「創味のめんつゆを、鍋つゆの代わりに使っている」(26歳男性/学生・フリーター)
自宅にある調味料で味付けする、シンプルな鍋を好む方も多数。鍋の素を買うよりも経済的、そしてわざわざ買いに行かなくてもよいお手軽さが手作りする理由のようです。
よく食べる鍋ランキングでは「おでん」が1位となりましたが、その割におでんの素を使用している人は少ない印象。ちなみに少数ながら「S&Bのおでんの素」(56歳女性/主婦)、「ハウス食品のおでんの素」(55歳女性/主婦)が2大人気ブランドでした。また、「おでんセットについているつゆを使う」(63歳男性/その他)という人も。
いかがでしたか? 一口に鍋と言っても、好きな味付けや素の使い方は人それぞれ。
鍋が格別に美味しい季節は、まだまだ続きます。家族の好みの鍋や定番の鍋はもちろん、鍋の素を活用するなどしてちょっと冒険してみると、冬の鍋ライフがより楽しいものになりそうです。
WEBライターとして、主にくらしや節約などの記事を手掛ける。趣味は節約と貯蓄で、業務スーパー歴20年のマニア。
仙台市出身で、現在は埼玉県在住。3人の子どもと夫との5人暮らし。クリンネスト1級、節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー1級、腸活アドバイザーの資格をもつ。
X(旧Twitter)はこちら→@natsumama0805