「あぁ、ゴミ袋セットしなきゃ…」のモヤモヤを解消!
nullこんにちは。ニトリが大好きな整理収納アドバイザーの三木ちなです。
根っからのズボラな私でも、主婦になって10年以上がたち、料理・掃除など主な家事はそこそここなせるようになりました。ただひとつ、いつまでたっても慣れない家事があります。それが、「名もなき家事」たち。
名前はなく、ひとつひとつの負担は少ないけれど、やらないと暮らしがまわらない重要な仕事。

名もなき家事はあげるとキリがないくらいたくさんあるけれど、とくに私がモヤモヤするのが「ゴミ袋」。ゴミ捨ては、ゴミを出した後に“新しいゴミ袋をセットする”までが、一連の流れ。なのですが、このゴミ袋を装着する作業って地味にめんどうなんですよね……。
空になったゴミ箱を見て、「ふう」とため息が出てしまうのは私だけではない、と思いたい!
でもご安心を。先日ニトリで、「ゴミ袋」の名もなき家事問題がぐんとラクになる、便利な商品を発見したんです!
ゴミ袋の交換がめちゃラク!
null

今回ご紹介するのが、ニトリの「次が使いやすいゴミ袋」。どんな商品なのかは、名前そのまんま(笑)。とにかく、“捨てた後”のゴミ袋の取り付けがラクになるんです。その一連の流れがコチラ!



ゴミ袋がミシン目でくっついているので、捨てるときにピッと引っ張ってそのままセットすれば終了します。

ロール状のゴミ袋がゴミ箱の底にいつでもスタンバっているおかげで、「ゴミ袋なくなった~」「袋取りに行かなきゃ……」というひと仕事が消える!

私は各部屋のゴミ箱のこのゴミ袋を設置。ストック分のゴミ袋の置き場にも困らないうえに、在庫がなくなったらすぐに分かるので、「ゴミ袋がない!!」と家中をかけまわることもなくなりました(笑)。
ズボラさんに推奨!こんな裏ワザも…
nullご紹介した通り、ゴミを捨てるときにミシン目から切り取って新しい袋を取り付ける……、これが本来の使い方です。ただ私は、生まれながらのズボラー(笑)。正直に言うと、ゴミ捨てのたびにゴミ袋をセットすることさえ面倒なのです。

そこで、さらにラクをすべく、ゴミ袋の「3枚重ねづけ」という強硬手段をとっています。ミシン目から3枚のゴミ袋をはがし、3枚重ねてセット。これで、ゴミ捨て3回分の名もなき家事をスキップできるというわけです。新しいゴミ袋はつねにゴミ箱の底にストックできるので、袋の取り付けも簡単!
いかがでしたか? 毎日の“名もなき家事”は数えきれないくらいありますが、そのうちのひとつを解消できるだけでも、気持ちのモヤモヤやストレスは確実に減ります。今回ご紹介した「次が使いやすいゴミ袋」は、10L・15L・20Lの3種類ありますので、ご自宅のゴミ箱のサイズに合うものを使ってみてくださいね。
※販売状況や在庫に関しては、店舗によって異なります。
※パッケージや仕様は変更になっている場合があります。

WEBライターとして、主にくらしや節約などの記事を手掛ける。趣味は節約と貯蓄で、業務スーパー歴20年のマニア。
仙台市出身で、現在は埼玉県在住。3人の子どもと夫との5人暮らし。クリンネスト1級、節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー1級、腸活アドバイザーの資格をもつ。
X(旧Twitter)はこちら→@natsumama0805