子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【写真で分かりやすく!】炒り大豆のにんにくみその作り方

材料(2人分)

大豆(乾燥)  1カップ

揚げ油 適量

にんにく(みじん切り) 大さじ1

しょうが(みじん切り) 大11/2 

サラダ菜 適量      A

【調味料】

みそ 大さじ1

みりん 大さじ1

酒 大さじ2

しょうゆ 大さじ1

作り方

大豆は1時間浸水ののち、水をよく切り、キッチンペーパーなどで水気を抑える。揚げ鍋に大豆より2センチ上にかぶる量のサラダ油を入れ、大豆を加える。中火で混ぜながら約5分間、細かい気泡が上がるまで大豆を揚げ煮する。

ひと粒食べてみて少しかたさが残る程度まで火が通ったら、あげ網で大豆をすくい、キッチンペーパー—で油を切る。

フライパンに揚げ油大さじ1を入れ、にんにくとしょうがを加えて中火で炒め、香りが立ったらみそを入れる。酒、みりんを加えて伸ばすように炒める。

大豆を加えて、汁気が飛ぶまで手を止めずに炒る。最後に醤油を加えて火を切り、少し炒め続けて味をなじませる。サラダ菜など青菜の上に盛り付ける。

*密封容器に入れ、冷蔵庫で3日は保存可能。

動画・撮影/鍋島徳恭

 

松田美智子さんのお料理はこちらにも

免疫力をいまこそ!「大豆ごはん」の作り方。大豆はゆでずに使います【松田美智子のきれいになる大豆おかず】#1

卵のおいしさが際立つ!失敗しない「ふっくら卵サンド」松田美智子の本当においしい朝ごはん#1

「カリカリじゃこの納豆トースト」食感も味わいも…重ねて大満足!松田美智子の本当においしい朝ごはん#2

少し酸っぱくなった野沢菜で「ツナ缶と野沢菜のパスタ」松田美智子の真夜中ごはん#16

焦げ&生焼けの失敗なし!ふっくら黄金色「魚のムニエル」かじきまぐろ編 松田美智子のサカナが食べたい!#2

食感は楽しく、旨味あとひく「ひきわり納豆チャーハン」松田美智子の納豆スペシャリテ#1

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載