子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

中学受験よりも英語を選択!? 一家でオーストラリアへ移住しました【シドニー教育移住レポート#1】

こんにちは。kufuraライターの橋浦多美です。突然ですが、この度東京より、夫と9歳双子ボーイズと私、家族全員でオーストラリア・シドニーに移住をしてまいりました! その目的はズバリ……「教育移住」です。今回からシドニーより、こちらの教育事情や、コロナ後のシドニー事情などをお送りしたいと思います。しばらくお付き合いいただけると嬉しいです。

はじめまして、シドニー!

null

あらためまして、橋浦多美です。今回、日本の二十四節気でいう「大寒」の日に、真冬の東京から真夏のシドニーに引っ越してきました。東京を発つ日は、子どもたちのクラスメートやお友達が家や空港までお見送りに来てくれるというサプライズ。思わず涙、涙の出発になりました。

しかしながら、もうギリギリまで慌ただしかったです。荷物は最後までまとまらない上に大量だし、家は片付かないし、コロナ禍で飛行機に乗るのも久しぶりだし、シドニーに行くのも初めて。大体、私1人でこのうるさい男子2人を連れて行けるのか……と不安要素はかなり大。この上なく疲れ切った顔で空港に向かいました。

疲弊しながら搭乗したフライトは深夜便。22時に羽田を出てシドニー時間9時55分に到着。世界一厳しいと言われる検疫もドキドキしながら無事クリア。

先に来ていて空港に迎えに来てくれた夫と3カ月ぶりの再会。合流し外に出ると、もう、うわっあっつい〜。日差しが眩しすぎるし、急な気温の変化についていけないと思いながらも車窓から見る久々の海外の風景。子どもたちのテンションは急激に上がり、

シドニー・オペラハウスを見て、「うわ〜感動!!!」

クルーズ船を見て、「すごーい!大きい!!!」

と歓声を上げながら新居に到着したのです。

到着した日。家に向かう車窓から。この日は40度近くまで気温が上昇。真っ青な空が綺麗で、歓迎された気分になりました!

シドニーの第一印象は、

「自然がものすごく豊か! 緑いっぱい」そして、とにかくいろいろ「大きい!」。

東京で子どもたちは、公園で野球やサッカーをしようとすると、「ここはボールは禁止」といわれて諦めるなど、何かと世知辛い現実がありましたが、ここでは全然そんなことはなく、とにかく広い公園でのびのびと楽しんでいます。

広い公園で気兼ねなく野球を楽しむ子どもたち。シドニーに来てよかった!と思えるポイントです。
走り回ってクタクタです〜!

そして国土が広ければ、当たり前にいろいろなものが広い! 近所のスーパーに行けば、

「うわ、大きい、コストコみたい! こんな食べ物見たことない」とスーパーの中を歩くだけでもう新たな発見があるし広いから結構疲れる。そして一つ一つが大きい!

そして、もう一つ日本との大きな違いは、物価!!! これは正直に……Oh my god!

もう、めちゃくちゃ高いです。はい、思っていたよりも……。

カフェでコーヒー1杯が大体6〜8ドルくらいでしょうか。ランチは20ドル前後なので、円で言うと、軽く2,000円以上は当たり前。ディナーなんて高すぎて考えたくないです(オーストラリアドル=1ドル約97円※2024年3月現在)。

東京と比べて安いものはオーストラリア産の一部の野菜や果物、オーストラリア産のワインくらいでしょうか。(オーストラリア産がポイント、だってここは南半球、なんせいろいろな所から遠いのです)

物価が高いとは聞いてはいたものの、かなり厳しいな〜というのは正直な感想ですし、今後も上がる予想だとか。辛いけれど、まるっと受け入れなければいけないでしょうね。

大手スーパーは日本と比べると広すぎるくらい。食料品だけでなく生活雑貨もほぼ揃います。
果物や野菜は種類が豊富。果物は子どもたちにも大人気!

移住を決断した理由

null

今回のシドニー移住の目的は、ズバリ「教育移住」です。ぼんやりと海外暮らしを考えていたのはもうだいぶ前の話。外資系企業でサラリーマンとして働く主人に「転勤ないかな〜」「異動できないかな〜」と話してはいたものの、そうは問屋が卸さない……ですよね。

そして世の中はコロナ禍に突入。海外どころか、会社や学校にも行けない日々だったのは記憶に新しいところ。そうこうしているうちに、子どもたちは小学3年生になっていました。

我々が住んでいた東京の地域は、とにかく中学受験が盛んな地域。小学1年生から塾に通っている子も珍しくありません。我が家も塾に通うなど勉強に関してある程度の対策はしていたものの、このまま小学生の時期に勉強だけでいいのだろうか、スポーツは諦めなくてはいけないのだろうかと、イマイチ中学受験に前向きになれませんでした。

もちろん受験をしないでそのまま地元の公立中学に行く選択肢はありますが、おそらく、周りが受験するといえば、双子は「僕たちも!」と言い出すのは想像がつきます。ただし我が家の特殊事情は一気に2人だということ。それぞれのケアをするのは大変だし、一卵性なので顔は一緒だけれど、性格がまるで違う2人をどうコントロールすればいいのかと悩む日々でした。

そんな中、外資系企業で働く夫は英語の大切さを実感していて、もっと伸び伸びと今を楽しんで、受験よりも英語を身につけた方がいいのではないか、受験はどこかのタイミングではしなくてはいけないけれど、中学じゃなくても、高校も、大学もある!これからは国際感覚は必須という話にまとまったのです。

とは言っても、海外移住をするにはそんなに簡単にはいきません。ビザだって必要だし、クリアしなくてはならないことも山積み。お互いのこれからのキャリアはどうするか、年齢を重ねた両親のことなどを考えると、若い頃に比べて背負っているものがあまりに多い。

状況を考えれば遠かったり時差があったりするところよりは、日本に割と近くて馴染みがあるところがいいのではと、調べること約半年。狙いをシンガポール、香港、シドニーに決めたのです。コロナ禍でオンラインが活況になってくれたおかげでオンラインセミナーに出席していろいろ調べたり、SNSで情報を得たり、友人たちを頼ったりしました。

そしてここ、シドニーで夫の仕事が決まり、無事にビザもクリア。シドニー暮らしがスタートしたのです!

こちらに来て早1カ月が経ちました。子どもたちも少しずつ学校に慣れてきてはいるものの、まだてんやわんやだし、驚きもあればこれはちょっと、どうなんだろう?と思うこともあります。船便は遅延に遅延を繰り返し、一体いつ到着するのかと、まだまだほんの少しの荷物で最低限の生活が続きそうです。

来月(4月15日公開予定)は、子どもたちの学校生活の様子と、オーストラリアの教育事情についてお届けします。

橋浦多美
橋浦多美

大学卒業後OLから25歳でアナウンサーへ転職。テレビ、ラジオ、司会等を中心に現在はフリーのアナウンサーとして活動中。得意分野は家計経済で、暮らしがよくなるお金との付き合い方を日々考えています。FP、宅建士、ビジネスマナー検定、食生活アドバイザーなどの資格を保有。双子男児の母。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載