季節を楽しむシーズナル商品も豊富にそろう「無印良品」
null
季節を楽しむカードも。「めくって楽しむ カウントダウンカード」左:「クッキー柄」、右:「ペンギン柄」(2025年11月発売予定/各390円・税込 ※参考価格)。
『無印良品』といえば、暮らしの定番となる良品がそろいます。その一方で、季節を楽しむシーズナル商品も豊富。
とくに食品は、春夏秋冬、さまざまなシーズナル商品が登場します。旬の食材をはじめ、春は桜フレーバー、夏なら暑さをおいしく乗り切る涼菓など、その時期に食べたくなるようなものもラインナップ。また、ハロウィンの時期はキュートなおばけモチーフやカボチャ味、クリスマス前には世界のホリデー菓子など。お店を訪れるたび、季節の移ろいを感じたり、ワクワクするようなおいしさが並んでいるんです。
毎年人気の「干支モチーフ」
null中でも、新作発表会で心を鷲掴みにされたのが、2026年の干支である「うま」モチーフの食品です。毎年、「無印良品」では干支モチーフが人気なのだそうですが、ほっこりとしたシルエットがなんとも言えません。
和菓子と緑茶でほっと一息

「抹茶入り緑茶(うま年)」(2025年11月下旬発売予定/3袋 150円・税込 ※参考価格)、「チョコようかん(うま年)」(2025年11月下旬発売予定/220円 ・税込※参考価格)。
備蓄としても人気の「チョコようかん」が、1個ずつ食べやすい個包装で登場します。その名も「チョコようかん(うま年)」(2025年11月下旬発売予定/220円・税込 ※参考価格)。濃厚なチョコの風味となめらかな食感は、お茶請けにも抜群。
3袋入りの「抹茶入り緑茶(うま年)」(2025年11月下旬発売予定/150円・税込 ※参考価格)とセットにすれば、立派なプチギフト。「今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします」と一言添えて、渡してはいかがですか。
そうそう、余談ですが、『無印良品』は店頭に置いてある「クラフトギフト袋」とステッカーを使えば、無料でラッピングもできますよ(ただし、セルフサービス)。
気軽に試すことができる個包装のドリップパック

「オリジナルブレンドコーヒー ダークテイスト ドリップ(うま年)」「オリジナルブレンドコーヒー ミディアムテイスト ドリップ(うま年)」「オリジナルブレンドコーヒー ライトテイスト ドリップ(うま年)」(以上すべて、2025年11月上旬発売予定/10g 120円・税込 ※参考価格)。「季節のコーヒー 秋ブレンド ドリップ」(10g 150円・税込)は、11月上旬に「冬ブレンド」発売予定。
飲料の中でも、毎日飲む人が多い「コーヒー」も充実しています。
中でも注目したいのが、気軽にお試しできる個包装のドリップパックです。「うま年」モチーフの「オリジナルブレンドコーヒー ダークテイスト ドリップ(うま年)」「オリジナルブレンドコーヒー ミディアムテイスト ドリップ(うま年)」「オリジナルブレンドコーヒー ライトテイスト ドリップ(うま年)」(以上すべて、2025年11月上旬発売予定/10g 120円・税込 ※参考価格)や、季節のブレンド(11月上旬発売「季節のコーヒー 冬ブレンド ドリップ」10g 150円・税込)など、いろいろな味わいがそろいます。
コーヒー好きな方や、いつも頑張るあの人へ、何かと忙しない年末年始にちょっとプレゼントなんていかがでしょう。
紅白カラーがおめでたい「世界のお菓子」

「ブールドネージュ(うま年)」「いちごのブールドネージュ(うま年)」(2025年11月中旬発売予定/各85g入り 290円・税込 ※参考価格)。
「世界のお菓子」シリーズにも、うまモチーフが登場。アーモンドダイスを練り込んだクッキーに、和三盆入りの粉糖をかけたフランス菓子「ブールドネージュ」です。プレーンな「ブールドネージュ(うま年)」と「いちごのブールドネージュ(うま年)」(2025年11月中旬発売予定/各85g入り 290円・税込 ※参考価格)の2フレーバーをラインナップ。セットにすれば、おめでたい紅白カラー!
このお菓子、ホロッと口どけがよく、ホットコーヒーや淹れたてのお茶との相性も抜群なんですよね。日々のご褒美はもちろん、ちょっとした手土産にしても喜ばれるリッチな焼き菓子です。
お正月支度もお任せあれ
null


11月下旬には、毎年恒例の「お正月飾り」や紅白餅、お正月モチーフのバウムに飴、ぜんざいなど。日本のお正月を楽しむシーズナル商品も登場する予定です。
「うま年」は、馬の持つ「行動力」「活発さ」「前進する力」が象徴される年で、新しい変化や進歩が訪れる可能性が高い年なのだとか。そんなポジティブな年を、愛らしくておいしい、『無印良品』の干支モチーフと一緒に迎えませんか。
【取材協力】
良品計画
朝ランが日課の編集者・ライター、女児の母。料理・暮らし・アウトドアなどの企画を編集・執筆しています。インスタグラム→@yuknote













