子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

ヒートテックやめました!「ワークマン」の「メリノウール100%Tシャツ」をついに試してみた話

「これ、本当にすごいよ! 1,900円でこの暖かさ、信じられないから!」

数年前から『ワークマン』の新商品発表会に行くたびに、kufura編集部のUさんに激推しされていたメリノウール100%の商品。

登山好きの人の間では“ブランドものなら1万円超え”と言われるほどの素材らしく、展示会で毎年その話を聞いては、「でもウールってチクチクするしなあ……」と心の中でつぶやいていました。

ところが今年、女性用のクルーネック版が新登場したと知って、気持ちがぐらり。

“チクチクが苦手な敏感肌の筆者でもいけるかも?”と思い、ついに試してみることにしたのです。そして実際に袖を通してみたら――予想を気持ちよく裏切られる結果になりました。

「ウール=チクチク」という記憶から抜け出せなかった

null
「ワークマン2025年秋冬新製品発表会」会場。

正直に言うと、筆者はウールが苦手です。
子どもの頃、セーターの首元がかゆくて仕方なかった記憶が今でも鮮明に残っています。
そのせいで、ここ何十年も、“ウール”と書かれている服には手を出さずにいました。

そんな筆者ですが、実は昨年密かに試してみていました。
まずは小物からと思い『ワークマン』の「メリノウール靴下」を購入。
その結果、やっぱり「チクチクするじゃないのっ!」と。
「ウール=チクチク」という嫌な記憶の呪縛からは解放されませんでした。

そのことを、今年の新商品発表会の会場で『ワークマン』の担当者にぶつけてみたら、こんな答えが返ってきました。

「靴下は耐久性ももたせなければならないので、混紡もしています。でもこのクルーネックTは、スーパーエクストラファインメリノウール100%。糸が細くて、まったく別物なんです」

なるほど、と思いつつも半信半疑。
でもブランドモノなら高価になってしまう素材の商品が1,900円(税込)。しかも“女性用のクルーネックTが新登場”と聞き、再チャレンジすることにしました。

袖を通した瞬間、「あれ、チクチクしない?」

null
メリノウール100 クルーネックT(レディース) 1,900円(税込) 女性用には「WOMEN」という文字が入っています。

初めて着るとき、正直ちょっと身構えました。
「来るぞ、チクチクが……」と。

でも、着てみてびっくり。
あれ? 思ったよりも全然チクチクしない。
むしろ、肌にフィットするような感触です。

メリノウールは、体から出る水蒸気を吸収して熱に変える“吸湿発熱素材”。
さらに、衣服内のムレを軽減して保温してくれるので、あたたかいのに暑くない。

そして数日後、気温がぐっと下がった夜にもう一度着てみたら――
今度はチクチク感がまったく気にならない。
その代わりに、「この薄さでこのぬくもり!?」と驚きました。

薄いのにあたたかい、ムレない、におわない

null
明るい場所でみると透けるほど薄い生地です。

薄手のTシャツなのに、十分な暖かさ。
ほどよいフィット感があって動きを妨げないから、家事や通勤時も快適です。

さらにうれしいのが、においが気にならないこと。
アンモニアや酢酸など、においの原因を最大99%カットしてくれるとのこと。
天然素材ならではの抗菌力で、長時間着ても清潔感が続くのは本当にありがたいです。

あまりの快適さに、夫の分も追加購入

null

あまりにも快適で、翌週には夫の分も購入しました。
「薄いのに暖かいって、ゴルフするときにいいな」と。
今冬は、夫婦揃って「ヒートテック」から卒業してしまいそうです。

メリノウール100長袖クルーネック 1,900円(税込)。女性用とほぼ同じ柄のパッケージ。

『ワークマン』の「メリノウール100 クルーネックT」は、これまでウールを避けてきた人にも試してほしい一枚です。

1,900円という価格で、スーパーエクストラファインメリノウール100%。

“薄いのにあたたかい”“ムレない”“におわない”――
この冬、筆者の定番インナーはこれに決まりそうです。

栗山佳子
栗山佳子

窓からスカイツリーが見える東京のハズレ在住のライター。使い方をアレンジできるモノ、楽できるモノが好き。整理収納アドバイザーの資格ホルダー。2022年からNFT沼にどハマり中。Web3の世界を彷徨っています。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載