子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

無印良品の「ランドリーバッグ」で洗濯が快適に!スマート収納で洗濯カゴにサヨナラ【本日のお気に入り】

毎日、繰り返し続いていくお洗濯。だからこそ少しでも快適に、楽しく行いたいですよね。そんな願いを叶えてくれた、とってもスマートな「ランドリーバッグ」を紹介します!

ランドリーバッグが私の洗濯時間を快適にしてくれた

null

私は、衣類は乾燥機ではなく、太陽の日差しで干したい派。そのため、濡れて重た〜い洗濯物を洗濯機からベランダまで毎日運ぶ必要があります。

とはいえ、洗濯カゴは狭い脱衣所でスペースを取るので置きたくない……。何か良いものはないかと探していた時に出合ったのが、無印良品の「ナイロンメッシュランドリーバッグ」でした。こちらは、かれこれ5年以上は愛用している、私のお洗濯の強い味方です。

こちらは、5年以上愛用している旧モデル。

家族が増え、共に洗濯物も増え、洗濯物がランドリーバッグからこぼれそうになってきたので、サイズアップを検討したところ、リニューアルされてより使いやすくなっていたので、ぜひ紹介させてください。

「大サイズ」が大容量で使いやすい

null

実際に手で持つと、こんな感じの大きさです。

まず、大きさは大・小の2サイズ。

以前は小(約幅39×奥行24×高さ40cm /1,990円・税込)を使っていましたが、今回は思い切って大(約幅39×奥行24×高さ56cm /2,490円・税込)にしたところ、これが大正解!

普段から洗濯物が多め、家族が多い、バスタオルをたくさん洗う、寝具など大物系も家で洗うという人は、大サイズを強くおすすめします。

こちらは我が家の普段の洗濯量で、ややタオルが多かった日。バスタオル5枚、フェイスタオル5枚に加え、大人2人分、子ども1人分(保育園で着替えるので衣類は2倍)もストレスなく入ります。小を使っていた時は、この量だともうパンパンでギュウギュウ押し込まないとこぼれ落ちそうでした。

通常の洗濯物に加えて、バスタオルが5枚もあった日。
洗濯物が乾いてカサが増しても余裕で入ります。

無印ならではの、ライトグレーのカラーリングも絶妙ですよね。見た目もおしゃれなので、コインランドリーを使う時にも良さそうですね。

しっかり自立!通気性の良いメッシュ素材が心地いい

null

大サイズは高さが約56cmもあるのに、しっかり自立するのも嬉しいポイント。口が大きくて出し入れがしやすく、縫い目がしっかりしていて強度があるため、濡れて重みを増した洗濯物をどっさり入れても安心です。

通気性の良いメッシュ素材なのですぐ乾くため、蒸れてカビやすくなることもありません。

口が大きいので出し入れしやすい!
素材も縫製も丈夫な仕様に。

最新モデルは外側にポケットがつき、小物を収納できます。

さらに最新のものは外側にポケットもついて、洗濯バサミや洗濯ネットなどの小物も収納できるようになっています。

狭い隙間でもOK!スマートに収納できて超快適

null

そして私の一番の推しポイントは、省スペースに収納できるスマートさ。我が家では使わない時は、洗濯機に磁石のフックをつけ、そこに掛けて収納しています。

洗濯カゴだと狭い脱衣所に置きっぱなしになってしまいますが、こちらは洗濯機と壁のわずか5cm程度の隙間に、畳んでスッと収納できるのがなんといっても快適!

狭い隙間にもスッと入る。
省スペースでスッキリ!

メッシュ素材を活かして、海やプールに行く時に浮き輪などの濡れたものを持ち運ぶバッグとして使ったり、大容量なのでキャンプ道具をまとめて入れたりするのにも良さそうです。

洗濯って毎日続いていくものだからこそ、少しでも気分を上げたいですよね。私はこのランドリーバッグのおかげで、毎日の洗濯がちょっぴり快適になっています!

岸綾香
岸綾香

ライター&エディター。『女性セブン』(小学館)で約 20年、料理、家事、美容、旅、タレント取材など、実用記事を中心に幅広いジャンルで取材&執筆を行う。『kufura』では2017年のローンチより、料理やヨガなどを中心に動画記事を350本以上作成。好きなものは絵本、美術館、音楽フェス、自転車。週刊誌で鍛えられた体力&根性で 40代から子育て奮闘中。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載