子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「鬼おろし」(1,540円)で大根おろしが驚きのふわっとシャキシャキ!【本日のお気に入り】

前から気になってたんです「鬼おろし」。手に入れた今「もっと早く買えばよかった〜!!!」という気持ちでいっぱい。

なんで、もっと早く買わなかったんだ!

null

いやあ、これまでの大根おろしとは「別の食べ物」ですね「鬼おろし」を使うと。

大根の水分が全然出ない。たとえていうならまるで「粗みじん切り」のような状態で“ふわふわシャキシャキ”なんです!

おろしたてで、この状態。まったく水分が出ていないのがわかるでしょうか。

これまではプラスチック製のごく一般的な(?)ものを使っていました。なので当然、おろした大根はごく細かくすりおろされ、同時に水分もタプタプ……。合わせる料理によっては「水分多すぎだから絞る?」と迷うこともしばしば。

なのに、なんということでしょう!(←コレ、こういう時に使うフレーズなんだなと実感)。鬼おろしで作った大根おろしは、全然水分が出ないんです。

ちなみに私が購入したのは、酒井産業の鬼おろし(1,540円)で、通販で入手しました。

「鬼おろし」オススメポイント3つ

null

1:「水分が出ない」から食べ応えあり!

はい、これがもちろん最大の魅力です。繊維を“すり潰す”というより“削る”イメージでしょうか。なので“ふんわりシャキシャキ”に。

水分が大根に残ってるので「食べ応え」がしっかりあるんです。水っぽいものだと「ソース」的な使い方になりがちですが、この大根おろしは「具材」として、しっかり食べたくなります。

ちなみ素材は「竹」製。使う前にさっと水に濡らすことで、食材の色素などがつきにくく、また汚れも落としやすくなります。木製のまな板を使うときなどと同じですね。

2:短時間でおろせる!これ、発見!

これは嬉しい発見!

大根に当たる「歯」が大きいので、ザクザクと大きく削れていく。結果的に、全体が早く削れるんですよね〜。これも地味に嬉しいポイントでした。

ただひとつだけコツが。

それは大根を1方向に動かすこと!大根を前後に動かすとかなり力がいるんですが「手前に引くだけ」にすると、引っかかりが減るのか、とてもスムーズ。

握力や腕力に自信がない方はぜひ、こちらの方法で!

3:洗いやすい

まあこれは想像に難くないと思うのですが、「歯」が少ない、そして引っかかりが少ないので、洗うのもノーストレス。

プラスチック製のものを洗うときの、大小の歯に絡まった大根の繊維……苦手でした!

 

ちなみに竹製ということもあり、洗った後はしっかり乾かしておきたい。この商品は、持ち手に穴があるので(←これも購入のポイントでした!)、私は引き出しではなく、吊るして保管。

新しい道具を台所に迎える時には「どこにしまうか」までを考えてから!というのは、私がkufura編集部にきて多くの収納のプロから学んだ、とても大事でありがたい教えだと思っています。

絶品「しらすおろし」は、驚きの「オリーブ油」がポイント

null

先日、私が毎朝出演しているラジオ番組「KURASEEDS(クラシーズ)」で、料理家の瀬尾幸子さんに教えてもらった大根おろしレシピが、とても美味しかったので、家でもリピート中。

作り方は簡単。

大根おろし(ぜひ鬼おろしで!)に、同じ量くらいのしらすを混ぜ、そこに醤油を少しと、多めの“オリーブ油”をかけるだけ。お好みで七味唐辛子をパラリとしても。

オリーブ油というのが意外ですよね!
食べてみると「いつものしらすおろし」が、油分が加わることでグンとまろやかに。そしてオリーブ油のフレッシュな風味が加わると、醤油味でありながら、ちょっと洋風?イタリアン?なニュアンスも。

今回はゴハンに紫蘇を乗せ、その上にたっぷりかけて丼にしましたが、パスタでもうどんでもお蕎麦でも、万能の味です。

暑さやジメジメが本格的になってくるシーズンです。食卓に大根おろしを上手に取り入れ、さっぱりと美味しい毎日、送りたいですね。


編集長・佐藤明美

趣味は料理、スポーツ観戦と旅に出ること。食いしん坊。美容やファッション担当として20年ほど女性誌を編集、2018年からkufura編集長に。J-WAVEのラジオ、朝の帯番組「KURASEEDS<クラシーズ>)月〜木 朝5〜6時」でも、ナビゲーターとして、毎朝“暮らしの情報”をお届け中!

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載