子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【ニトリのおすすめ】子どもの学用品の置き場がない…!「キャスター付きNインボックス」トータル約2,000円でスッキリ解決

小学生が学校で使うものって毎年毎年増えていきます。絵の具セットに書道セット、その次は裁縫セットに彫刻刀……。家の中での置き場所確保に苦労している人、いませんか? 整理収納アドバイザーの三木ちなさんが、わずか2,000円ほどでこれらの学用品をすっきり収納することに成功! 新学期の準備として、夏休みのうちにすっきり化計画をすすめるのもおすすめです!

4.5畳の狭い子ども部屋に「学用品置き場」を確保!

null

こんにちは、ニトリが大好きな整理収納アドバイザーの三木ちなです。建売りの戸建で暮らしているわが家は、3台の勉強机を4.5畳の小さな部屋に詰め込んでいます。

子ども部屋を占領する、子どもたちの学用品たち

ただでさえ場所がないのに、年々増えてはスペースを占領していく子どもたちの学用品……。「どこかに置く場所はないものか」と悩んでいたとき、ニトリで「これだ!」と思うアイテムを見つけました。

ニトリ「キャスター付き Nインボックス レギュラー(ホワイト)セット」1,098円(税込み/商品コード8422231-8060238)
ニトリ「【ふた付きセット】バスケット Nインボックス レギュラー(ホワイト)」998円(税込み/商品コード8422231-8422235)
重ねて使うと、2段のふた付きキャスターボックスに!

学用品の収納に選んだのがコチラ! ニトリの「Nインボックス」シリーズ。キャスターあり・なし、ふた付き・ふたなしを2つ組み合わせました。お値段は両方合わせて2,096円(税込)。「収納にお金をかけたくないな……」と思っていた私にとっても買いやすい価格だったことが、購入の決め手となりました。

Nインボックスを置くのは、勉強机の下にあるデッドスペース。もともとは手前にある引き出しをしまう場所ですが、引き出しの上をランドセル置き場として使っているので、ずっとこのままで入れられない……。

このスペースに持ち帰ってきた学用品をポンポン置くので、見るに堪えないくらいゴチャゴチャしていました。

「このスペース、どうにかならないかな~」と考えていたとき、ニトリのNインボックスの大きさを計ったところ見事にジャストサイズだったんです。

山盛りの学用品がスッキリ!ふた付きだからホコリもかぶらない

null

それではさっそく、片付け開始! この日は夏休み中で、学校から持ち帰ってきた絵の具やお道具箱も盛りだくさん。果たして全部スッキリ収納できるのか……?

レギュラーサイズなら大きなお道具箱もすっぽり!
学用品をどんどん収納!
2段重ねてふたを閉めて、ホコリ防止

キャスター付きのボックスは下段になるので、出し入れが少なく使用頻度の低いものを入れました。よく使うものや、また学校へ持っていく必要があるものは、上段のふた付きボックスへ。

学用品の「山」がなくなった

null

片付けること、たったの5分。

Before
After

もの溜まりになっていた勉強机の下も、Nインボックス」のおかげでスッキリ! ボックスを重ねることで、縦のデッドスペースもきっちり有効活用できました。

キャスター付きなので、取り出すときも簡単。取り出しやすく戻しやすいと、子ども自身の片付けハードルも下がります。

箱を重ねるという簡易な収納なので組み立てもいりません。思った以上にすっきりして、本当に買ってよかった! カラーバリエーションは白以外にもたくさんあります。学用品の収納にお悩みの方は、ぜひお近くのニトリでチェックしてみてくださいね。

※販売状況や在庫は、店舗によって異なります。

三木ちな
三木ちな

WEBライターとして、主にくらしや節約などの記事を手掛ける。趣味は節約と貯蓄で、業務スーパー歴20年のマニア。

仙台市出身で、現在は埼玉県在住。3人の子どもと夫との5人暮らし。クリンネスト1級、節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー1級、腸活アドバイザーの資格をもつ。

X(旧Twitter)はこちら→@natsumama0805

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載