子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

薄手ですっきり見え!「ジャーナル スタンダード レリューム」のワイドニット(9,990円)【4ケタアイテムで叶えるオシャレvol.124】

こんにちは、editor_kaoです。
秋冬のいいところは、ニットが着られるところ!と、個人的に思っています。これから春にかけては、もうほとんど毎日ニット。なのでデザインで、どれだけバリエーションを出すかが着こなしのカギとなるのですが、大活躍間違いなし!な一枚と出合うことができました。

オーバーサイズでも薄手だから、アウターのインにもOK

null

ジャーナル スタンダード レリュームの「BiellaYarnワイドクルーネックプルオーバー」です。

ブランドで毎年人気の“Biella Yarn”というメリノウールシリーズ。なめらかな表面感と軽い着心地が魅力で、このデザインは昨年登場したものの、リバイバルになります。

身幅がかなりゆったりとした、クルーネックのプルオーバーニット。色は写真のグレーのほかに、ライトグレー、ブラウン、ブルー、レッドがあります。
ちなみに同じ形でタートルバージョンも。自宅でも手洗い可なのも、ケアしやすくてうれしい。

価格:9,990円(税込)
カラー:グレー(チャコール)
素材:毛100%
サイズ:フリーサイズ

ボディラインをすっぽり隠してくれる、ゆったりサイジングな一枚。前後差のある長めの着丈で、フロントはお腹下まで、バックはヒップをしっかりカバーしてくれます。

しかも両サイドにはスリットが深く入っているから、フロントインも可能。素材自体は比較的薄手で、これからの時期、アウターをはおることもできます。

さまざまなアイテムとのレイヤードスタイルを楽しんで

null

薄手ながら、身幅にゆとりがあるのがこのニットの最大の特徴。一枚でも様になりますが、インに着るものを工夫すると、さらに印象が変わります。

【Style01】タートルインで顔まわりにアクセントを

カットソー・ネックレス/ノーブランド パンツ/GU バッグ/アニヤ・ハインドマーチ 靴/H&M

詰まり気味のネックラインは顔まわりをシャープに見せてくれますが、さらに今季トレンドのシアー系タートルをインに着れば、襟元に表情が。

ボトムのデニムの色に合わせて、タートルも淡いブルーを選びました。ロングパールで縦のラインをつくると、ニットのボリュームが引き締まります。

アレンジを効かせて、フロントインしても素敵なコーディネートです。

【Style02】プリントワンピースに重ねれば、柄のインパクトが控えめに

ワンピース/ジャーナル スタンダード レリューム ブローチ/クフウ バッグ/コーチ 靴/アンティローザ ホリデー

プリントワンピースって、着ていて気持ちがアガるけれど、マンネリ化してしまうのが悩ましい。

そんなときは上からこのニットを重ねると、プリントの主張が抑えられます。

胸元にはブローチをあしらい、ニットののっぺり感を回避。

レイヤード自在なアイテムだから、着こなしの可能性は無限

null

薄手で上質なメリノウールを使用しているので、上半身のラインをほとんど隠してくれるのにもかかわらず、着ぶくれせず、すっきりして見えるのがうれしい!

そしてこれだけオーバーサイズだと、体型カバーだけでなく、レイヤードがしやすいんです。カットソー、シャツ、ブラウス……とにかく、いろんなアイテムと重ねてみて!すると、意外な組み合わせが発見できて、着こなしの幅が広がるかもしれません。

ニットのそで口からインナーのそでを出してもかわいいですし、サイドスリットからインナーのぞかせて、配色や柄とのコントラストを楽しんでもいい。

一枚で、かなりの実力を発揮してくれそうなニット。毎年登場しているというのも納得です。

今日もいいお買い物、できました!

editor_kao
editor_kao

フリーエディター。ファッション誌の編集プロダクションに勤務の後、独立。現在は大人の実用ファッションを中心に、人物インタビューや日本の伝統文化など、ジャンルレスで雑誌やブランドサイト、ウエブマガジンで活動中。現在Domaniでも「今日からは、自分のために服を着たい」を連載中。また、インスタグラム@editor_kaoでは私服コーディネートを紹介するかたわら、さまざまなブランドや百貨店とのコラボレーションも手がけている。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載